最新記事

座談会

「独立から起業へ」飛躍するために必要なこと

2016年2月29日(月)11時11分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

zadankai160229-2.jpg

「全然寝ないし、家にも帰らないし、プライベートのときもずっと考えている。ライフワークだと思っているから、つらくない」(左:中澤優子氏、手に持っているのはUPQのLEDライト「Q-gadget LT01」)、「フリーランスとして独立するハードルがものすごく低くなっている。ただ、そこから新しいサービスを作るとか、メーカーを立ち上げるといったことは、もう一歩進んだ飛躍」(右:長沼博之氏)

加谷 確かに、経営や起業について大学でちゃんと勉強して、MBAを目指しているような人にとって、いきなりプロダクトを作るなんて話は、かなりすごいことだと思います。おふたりは結構シームレスに進んできているように見えますが、実際にはそんなことはないですよね?

中澤 私の場合は、カフェの資金も退職金だったし、すべて自己資金スタートです。そのへんは古い体質で、負債を抱えてモノづくりするのが嫌で、通期で赤字になるのも絶対に嫌なんですよ。だから、赤字にならないようにやればいい、できないことはやらないって決めています。

 基本的に、なんにもわかっていない状態で始めていて、カフェも、やろうと決めてから「営業許可ってどうやって取るんだろう?」とか「食品衛生法ってなに?」とか、そんな状態です。わからないからいろいろ調べて、そこで調べ方すらも学んでいく。なにか課題があったら、それを最短で解決する方法に知恵を絞っていく、という感じです。

 実体験を通して学んで、いろいろ工夫して解決策を考えていくのが面白いんです。特にUPQは、いまこの瞬間だれもやっていないことをやっているんだなと感じることが多々あるので、だれかがやったことを学んでも応用できないことのほうが多いと思っています。それに、どうやったらできるんだろう?って考えていくことが楽しい。だから、いつも「答えは言わないで!」って感じですね(笑)。

【参考記事】「解決策を100個考えなさい」とティナ・シーリグは言った

 気楽そうに聞こえるかもしれませんが、実際には相当なスピードで走っているので、全然寝ないし、家にも帰らないし、プライベートのときもずっと考えているし......でも、仕事だと思っていません。ライフワークだと思っているから、つらくない。それって実は、カシオ時代も同じなんです。だから、私にとってはなにも変わっていない感覚です。

 僕は、起業っていうのはもっとカジュアルにしてもいいと思っています。

 日本はこの20年くらいGDPがまったく上がっていませんが、アメリカは2.5倍くらいになっています。同じ先進国でこの差が出るのは、起業した人数の差じゃないかと思っているんです。だから、起業を重く考えずに、リスクととらえずに、もっと軽くやってほしいと思っています。

 動かないと経験できない。動いて失敗しても、その経験が次につながって、新しいことやより多くのことができるようになるんです。

 いまの日本は、たとえばコンビニで時給1000円のアルバイトをしているだけでも、とりあえず死なないじゃないですか。それって、ものすごく恵まれた環境だから、独立するリスクは少ないと思うんです。

就職して人生のスト―リーを与えられる時代は終わった

加谷 森さんは一見、突っ走ってきたように見えるけど、実はフリマアプリ「メルカリ」の立ち上げに携わっていたりと、体系的に進んできていますよね。その経験を踏まえて、これから起業したいと思う人は、どういう勉強や経験を積めばいいと思いますか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 

ワールド

ロシア、クルスク州の完全奪回表明 ウクライナは否定

ワールド

トランプ氏、ウクライナへの攻撃非難 対ロ「2次制裁

ワールド

イラン南部の港で大規模爆発、14人死亡 700人以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中