最新記事
北朝鮮今月中の衛星打ち上げ計画を国連機関に通告
国際海事機関、国際電気通信連合に2月8━25日の間に「地球観測衛星」の発射することを通知

2月2日、韓国聯合ニュースによると、北朝鮮は2月8日━25日の期間に衛星を打ち上げる計画を国際海事機関(IMO)に通告した。写真は2014年10月、ジュネーブで(2016年 ロイター/Denis Balibouse)
北朝鮮は2日、国際海事機関(IMO)などの国連機関に対し、月内に衛星を打ち上げる計画を通知した。長距離ミサイル技術の開発が進む可能性がある。
米国のラッセル国務次官補(東アジア担当)は2日、北朝鮮がいかなる衛星打ち上げを行っても、国際義務の「重大な違反」に当たると批判。国連制裁強化の必要性をさらに強く訴えるものとの認識も表明した。
IMO報道官はロイターへの電子メールで「北朝鮮から2月8━25日の間に、地球観測衛星『光明星(Kwangmyongsong)』打ち上げに関する情報を受け取った」と語った。
国際電気通信連合(ITU)も、北朝鮮が2日、非静止軌道に4年間機能する衛星を打ち上げる計画を通告した。ITUがロイターの取材に明らかにした。
ITUは、北朝鮮から寄せられた情報が不完全で、追加情報を求めていると説明した。
国営の朝鮮中央通信社(KCNA)によると、北朝鮮の核問題を担当する中国特使が2日、平壌に到着している。
