ノーベル賞、中国が(今回は)大喜びの理由
屠が初めて国際的な注目を集めたのは11年、アメリカ版ノーベル賞ともいわれるラスカー賞を受賞したときのこと。それまではほぼ無名の存在だった。
今回の受賞について屠は、「驚いたけれど、ものすごく意外というわけではなかった」と語っている。また、この賞は「すべての中国人科学者」に与えられたものだと思っていると言う。「何十年も一緒に研究をしてきた仲間だから」
実のところ、漢方薬に基づき、マラリアの治療薬アーテミシニンを発見する突破口を開いたのは、本当に屠なのかをめぐっては、少しばかり議論がある。74年にこの薬の有効性を最終的に証明したのは、別の中国人研究者だとの指摘もあるのだ。
だが屠の受賞が、中国人研究者の精神的な励みになったのは確かだろう。「中国人研究者が二流ではないことが証明された」と、復旦大学国際問題研究院の沈丁立(シェン・ティンリー)副院長は胸を張った。
環球時報は、40年前の研究にノーベル賞が贈られるということは、「他の領域でも(中国人による)ノーベル賞級の功績が既に存在し、世界的な確認や承認を待っている」だけかもしれないと期待を示した。
これを機に、欧米諸国で中国医学に対する見方が変わり、西洋医学と同じように受け入れられることへも期待が集まっている。屠の同僚によると、アーテミシニン発見につながった研究は、4世紀の中国医学書にヒントを得たものだという。
イノベーション立国を進める中国政府にとっても、屠のノーベル賞受賞のニュースは絶好のタイミングでもたらされた。政府は、安いモノを大量生産して輸出する経済から、独創的な技術に基づく付加価値の高い経済への移行を図っている。
屠のノーベル賞は、独創的な研究活動を推進したい政府にとって、何よりの説得材料になりそうだ。屠自身も受賞のニュースを聞いてこう言ったとされる。「新しいものを見つけるためには、私たち科学者に独創性が必要であることの証拠だ」
[2015年10月20日号掲載]