最新記事

テロ組織

「カネ不足」に悩むISISの経済危機

2015年10月6日(火)18時30分
ミレン・ギッダ

 もうじき冬を迎えるが、支配地域の住民たちは食料と燃料価格の高騰に加え、頻繁に起こる停電に悩まされている。

「ISISが支配する以前は灯油1リットルが30セント相当だったが、今では2ドルもする」と、医学生のサイードは言う。「調理用のLPガスボンベ1個は5ドルから25ドルに跳ね上がった」

 サイードによれば、ISISは「ザカート(寄付)」の名目でイスラム教徒の住民から所得の2.5%を徴収しているが、それを本来の使途である弱者救済には充てていないという。

 貧しい人々がさらに窮乏する一方で、戦闘員(外国人の割合が増えている)は比較的快適な暮らしを享受している。「外国人戦闘員は欧米式の贅沢な生活をしている」と、アフメドはモスルの状況を伝える。「5つ星のニナワ国際ホテルや逃亡した金持ちの豪邸に滞在し、医療もただで受けられる。住民は1日2時間しか電気が使えないのに、彼らは使い放題だ」

 資金の流入が減っても、ISISは戦闘員に高い給与を払い続けている。米財務省によると、最高額は一部の外国人戦闘員が受け取っている月1000ドルだ。戦闘員の給与だけで、ISISの支出は年間3億6000万ドルに上るとみられる。

 収入はどうか。米シンクタンクのランド研究所によると、ISISの昨年の収入は推定12億ドルだ。うち5億ドルはイラクの国営銀行数行を占拠して没収したカネで、1度限りしか入ってこない。

 ISISが戦闘員の給与に多額の資金をつぎ込んでいることは驚くに当たらないと、ロンドンのシンクタンク・王立統合軍事研究所(RUSI)のトム・キーティンジは言う。「今後はますます支配体制の維持が優先されるだろう。不足しがちな資金は組織の幹部と戦闘員に真っ先に分配される」

 とはいえ、支配を確立した当初「資金は潤沢にあった」と、キーティンジは付け加える。「問題はこれまでにどれだけ使い、今どれだけ稼いでいるかだ。いずれは当初の余剰分を取り崩すことになるだろう」

通貨発行を宣言するも

 経済に痛手となっているのは地元住民と外国人戦闘員の格差だけではない。ISISが女性に許可している職業は、女生徒相手の教師、女性患者相手の医療従事者、女性用品の販売員だけだ。

「私の姉妹は働けない」と、元医学生で、ラッカで反ISIS組織を設立したイブラヒム(偽名)は言う。「家に閉じ籠もる姉たちを見るのはつらい」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中