最新記事

中国経済

西アフリカのエボラ支援で中国がはじくソロバン

エボラ出血熱の悲劇が浮き彫りにする対外支援と貿易の切っても切れない関係

2014年10月15日(水)15時00分
キャスリーン・コルダーウッド

大感染 エボラ出血熱の猛威がアフリカの新興経済を脅かす John Moore/Getty Images

 西アフリカで感染拡大が続くエボラ出血熱は、既に2100人以上の命を奪っている(注:本誌発売時点)。この悲劇が皮肉にも、中国がアフリカで汚名を返上する機会になるかもしれない。NGOや各国政府からの支援の輪に、中国も加わることになったのだ。

 だが、支援を受ける側は複雑な感情を抱えている。エボラ熱の拡大がとりわけ深刻なリベリア、シエラレオネ、ギニアの3カ国に、中国は10年も前から巨額の援助や資本を投じてきたが、そこでは純粋な援助や投資以外の思惑が透けて見えたからだ。

「アフリカでは、中国企業は矛盾する存在だ」と、南アフリカ倫理研究所のリポートは指摘している。「親切な投資家でアフリカの友人だと歓迎される一方で、自分たちの利益ばかりでアフリカにほとんど見返りをもたらさない『新しい帝国主義者』とも思われている」

 中国国営メディアによれば今回中国は、感染拡大が深刻な地域に対し5月初旬に16万ドル相当、8月上旬に490万ドル相当の支援物資を送った。またリベリア、シエラレオネ、ギニアには中国籍の滞在者が2万人以上いることも伝えられた。

 数日後には、中国疾病管理予防センターからこれら3カ国に9人の専門家を派遣すると発表。現地の医療スタッフの訓練にも当たる。中国中央電視台によると、公衆衛生上の危機で中国が外国で人道援助に携わるのは初めてだという。

 動機はともあれ、今はとにかく支援が必要だ。「国際社会の結束が試されている」と、ヤン・エリアソン国連副事務総長は言う。

 中国は09年にアメリカを抜いて、アフリカの最大の貿易相手国に躍進した。11年のアフリカからの輸入は80%以上が、原油などの天然資源だ。

「今後もアフリカへの支援を、質的にも量的にも可能な限り増やしていく。中国の対外支援の半分以上がアフリカに向けられることになるだろう」と、中国の李克強(リー・コーチアン)首相は5月の世界経済フォーラム・アフリカ会議で語っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア

ビジネス

アーム設計のデータセンター用CPU、年末にシェア5

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中