記者が見たシリア無差別攻撃の現実
ほんの少し前まで、少年は自宅の庭で遊んでいた。それが今は、壁には血が飛び散り、片方の靴だけがそばに転がり、火薬の臭いが辺りに充満している。
フセイン少年は、安物のカーペットに包まれて埋葬される。家族や友人や隣人をいつでも埋葬できるように、カーンアソブルの住人たちは町に墓穴を十数カ所用意している。
埋葬は手早く終わらせる。母親が息子の無残な姿を見ずに済むようにという面もあるが、別の理由もある。政府軍は葬儀を狙って攻撃してくるのだ。そうやって、これまで多くの命を奪ってきた。
政府軍の無差別砲撃により、市民は自らの意思に関係なく、本来当事者でない戦いに引きずり込まれている。
シリアで続いている戦いをめぐるニュースでは、「化学兵器」「イスラム過激派」「レッドライン(越えてはならない一線)」といった言葉が飛び交うが、見落とされがちな点がある。それは、戦いで命を奪われている人に占める割合では、どの勢力の戦闘員よりも非戦闘員が多いという現実だ。
戦いは既に3年目に入った。これまでの死者は、国連によれば9万3000人、非営利の人権擁護団体であるシリア人権監視団によれば10万人を超える。しかし、正確な数字は分からない。殺された人数があまりに多く、しかも非戦闘員が大勢含まれているからだ。
「シリア人の命は統計上の数字としてしか認識されなくなった」と、サファフ医師は言う。それでも、その一つ一つの数字には名前があるのだ。6歳のフセイン・サファフのように。
救急車運転手のマフムードとは、砲撃で破壊された1軒の家で出会った。緑の目とカールした髪が印象的な28歳だ。ほかの2人と一緒に、軽量コンクリートブロックで建て直された平屋建ての家の壁をコンクリートで塗る作業をしている。
そばには、いつ呼び出しがあってもいいように無線機がぶら下げられている。そして、少し離れた場所に止めてある救急車の上には、青い防水シート。政府軍機から見つからないようにするためだ。政府軍は、救急車や医師、病院を狙い撃ちにする──完全に無差別に攻撃していないときは。