最新記事

アフガニスタン

米軍公認部隊にはびこるレイプ魔

地域の治安を守るべく創設された「地方警察」が無垢な少女を襲い、住民の怒りは彼らを育てたアメリカへ

2013年8月7日(水)18時20分
ロン・モロー(イスラマバード支局長)、サミ・ユサフザイ(イスラマバード)

純潔の敵 カブールの家に入るアフガニスタン女性。いつも警察や民兵の性的暴行の恐怖に怯えている Ahmad Masood-Reuters

 その日、夜更けに自宅へ帰ったジュマディン(45)は愕然とした。入り口の扉が乱暴に壊されている。いったい何が? 物音ひとつせず、人の気配もない。留守番していたはずの娘モニジャ(19)はどこへ?

 今年1月のことだ。妻はアフガニスタン北部クンドゥズ州の自宅から幼い子供たちを連れて、パキスタンに住む親戚の家を訪ねていた。だから長女が1人で留守を守っていた。そこへ何者かが侵入したのだとすれば......。

 父の悪い予感は当たった。家じゅうを捜し回り、ようやく家畜小屋で見つけたとき、娘は首をつろうとしていた。

 父は震える娘を抱き締め、毛布にくるんで落ち着かせた。しかし「あの子は私と目を合わせようとしなかった」と、ジュマディンは本誌に語った。

 無理もない。モニジャは3人の男たちに繰り返しレイプされていたのだ。しかも男たちは、米軍公認のアフガニスタン地方警察(ALP)の制服を着ていたという。怒りと絶望を抑えて、父は娘に言い聞かせた。「運命と思うしかない。この恥辱を、私と一緒に耐えてくれ」

 まじめに農業を営んできたジュマディンは言う。「ひどい世の中だ。力のある連中にレイプされたら、その娘も娘の家族も泣き寝入りするしかない。貧困や災害なら耐えられる。しかしレイプは一家の恥、家族も二度と元どおりにはなれない」

 翌朝、ジュマディンは村のモスク(イスラム礼拝所)に出向き、前夜の出来事について聞いて回った。村人たちの話では、米軍の指揮下にあるはずのALP要員が、イスラム原理主義勢力タリバンの摘発という名目で家々に踏み込んだという。

 ジュマディンはパキスタンで家族と合流するため、家畜や家財道具を売り払った。「娘の人生と家族の未来を奪った場所にはとどまれない」と、彼は言う。

 ジュマディン一家は現在、パキスタン側の難民キャンプで暮らしている。モニジャはまだ立ち直れず、毎晩悪夢にうなされているという。「タリバンの時代なら、女がレイプされることはなかった。いっそ自分もタリバンに加わり、爆弾を巻いたチョッキを着て、(大統領のハミド・)カルザイやアメリカ人、そして彼らが育てたALPの奴らを吹っ飛ばしてやりたい」

 ジュマディンの娘だけではない。今やクンドゥズ州や同じ北部のジョズジャン州では、ALPや「アルバカイ」と呼ばれる民兵たちは「少女の純潔を奪う敵」と呼ばれている。

成り済まし事件も発生

 戦闘部隊の全面撤退を来年に控え、米軍はALPを地域の治安部隊と位置付けて組織してきた。武装したALPが地域社会でタリバンの浸透を防ぎ、その間に国軍がタリバン掃討に注力するという役割分担だ。

 ALP要員は地元で募集し、身元調査をした上で採用を決め、米軍の特殊部隊が3週間の訓練を施し、武器も制服も支給する。月190ドルほどの給料も、アメリカが提供する資金から払われている。ALP要員は、今はまだ北部を中心に約2万人にすぎないが、アメリカは18年までに4万5000人規模に増員する計画で、総額12億ドルの追加支援も決めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中