最新記事

イタリア

懲りないベルルスコーニの復活大作戦

2013年3月28日(木)13時01分
バービー・ラッツァ・ナドー(ローマ)

露出度はナンバーワン

 笑ってしまいそうな話だが、景気低迷と自身の相次ぐスキャンダルで11年に退陣に追い込まれたベルルスコーニが、有権者のご機嫌を取って権力の座に返り咲く可能性は確かにある。先月の世論調査ではベルルスコーニ率いる中道右派政党・自由国民党の支持率は26・6%で、ベルサニの民主党の34・1%を追っている。3番手はお笑い芸人ベッペ・グリッロ率いる「五つ星運動」の17・2%だが、こちらはもっぱら既成政党への批判票とみられている。

 マリオ・モンティ現首相の中道連合は緊縮策の不人気がたたって12・8%と最下位だ。モンティは先月、ベルルスコーニは「先導してネズミの群れを川に落としたハーメルンの笛吹き男」で「既に国民を3度だました」と言って、大風呂敷を広げていると暗に批判した。

 しかし、そんな高飛車な物言いでは、国民がベルルスコーニについていくのを止められないかもしれない。06年の選挙ではベルルスコーニは所有するテレビ局を中心に1カ月間重点的に選挙キャンペーンを展開し、支持率を上昇させた。今回も昨年12月の出馬表明以来、50を超えるラジオやテレビ番組の出演に60時間以上を費やしている。ベルサニが同じ時期にラジオやテレビに出演した時間はその半分にも満たない。

 ベルサニとモンティは共にEU(欧州連合)の路線に従ってイタリア経済を軌道に乗せるべく緊縮路線継続を主張している。しかしベルルスコーニの選挙公約のほうが有権者には受けている。例えばモンティが復活させた一般住宅の固定資産税を再び撤廃する、といった公約だ。

セールスの腕は一流だが

 昨年10月に脱税事件で有罪判決を受けたばかりとあって、ベルルスコーニは脱税にも甘いと見られている。モンティ政権下で容赦ない追徴課税を受けている多くのイタリア人にとっては魅力的だろう。

「ベルルスコーニは不死身だ」と、かつての盟友で現在はモンティの中道連合に加わっているピエル・フェルディナンド・カジーニは先月、外国人記者協会で報道陣に語った。「ベルルスコーニは腕利きのセールスマンだ。選挙運動にかけては右に出る者がいない。その手腕は認めるべきだ」

 手腕があるかどうかはともかく、奇跡でも起きない限りベルルスコーニはベルサニに僅差でも勝てないだろう。土壇場で中道左派候補がモンティと組めばなおさらだ。ベルルスコーニがイタリアの舵取り役に返り咲くのを阻止するには、そうしておくのが得策かもしれない。さもないと議会での連立工作が必要になる。

「今回は十分返り咲きを狙えるとは言い切れない」とSWGのマウリツィオ・ペッサト副会長は語った。「ベルルスコーニの信用はガタ落ちしている。(僅差で敗れた)06年の選挙前よりもひどい。ベルルスコーニ政権が11年に犯した失敗と個人的なスキャンダルのせいだ」

 たとえ返り咲きは果たせなくても、この分ではベルルスコーニが議会で大きな影響力を持つのは確実だ。ほかの誰が首相になろうと、政治の実権を握り続けるには十分だろう。

[2013年2月12日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独メルセデス、安価モデルの米市場撤退検討との報道を

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中