最新記事

北朝鮮

金正恩がはしゃぐもう1つの理由

ミサイル実験成功にとどまらない、予想以上に進む核開発の実態

2013年1月25日(金)17時32分
横田孝(本誌編集長)

次の目標へ 長距離弾道ミサイルの発射実験の事実上の成功を祝う金正恩と技術者たち KCNA-Reuters

 先週、事実上の長距離弾道ミサイル発射実験を「誇らしい快勝」と評した北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記。軌道に乗ったとされる「衛星」は制御を失っていると報じられているが、弾道ミサイルの打ち上げ能力とアメリカに対する「抑止力」を高めたことに変わりはない。

 同時に、金正恩の軍部内での求心力も高まった。昨年、金正日(キム・ジョンイル)総書記の死去を受けて最高指導者になった金正恩だが、これまで軍部をどれだけ掌握できているか疑問視されてきた。国際社会からの警告にもかかわらず実験を強行したことによって、金正恩は父親や祖父のように「米帝の敵視政策に立ち向かう指導者」というイメージを確立できた。

 注目すべきは、日米韓の予想を超えた北朝鮮の軍事技術の進歩の速さだろう。今年4月に行った実験は失敗に終わったものの、北朝鮮が短期間で問題点を修正できたことは、各国の国防当局に衝撃をもたらした。

 言うまでもないが、急ピッチで進められているのはミサイル開発だけではない。北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が08年を最後に開かれていないため最近あまり注目されていないが、核開発計画も着々と進んでいる。

 北朝鮮は08年に寧辺にある核施設の一部を「無能力化」したものの、別の形で核物質を増やそうとしている。09年にはウラン濃縮施設を完成させ、さらに現在2基の軽水炉を建設中だ。国際原子力機関(IAEA)のオリ・ハイノネン前事務次長によると、2〜3年後に稼働する可能性があるという。

 一般的に軽水炉で兵器級の核物質は作りにくいとされるが、不可能ではない。北朝鮮は既に核兵器約6個分のプルトニウムを保有している。2基の軽水炉が完成すれば、早ければ5年後にはさらに毎年核兵器2個分のプルトニウムを作る能力を手にする。

 北朝鮮が着実に技術力を高めていることを考えると、「5年後には核弾頭を弾道ミサイルに搭載する技術を獲得するかもしれない」と、ケネス・キノネス元米国務省北朝鮮分析官は言う。

米政権が探る対話への道

 目下の焦点は国連安全保障理事会でどのような制裁が下されるかだが、北朝鮮に圧力をかければかけるほど、軍部の手前、金正恩は強硬に出ざるを得ない。

 とはいえ、これで対話への道が閉ざされたわけではない。米オバマ政権に近い筋によると、アメリカは朝鮮戦争で戦死した米兵の遺骨収集計画を来年に再提案することを検討しているという。米朝両国がこれまで遺骨収集を対話への足がかりにしてきたことを考えると、ミサイル実験にかかわらず「人道的措置」を口実に交渉のテーブルに戻る可能性はある。

 さらに、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領選の両候補は現政権下で進められた対北強硬姿勢を改めるとしている。何をしようが対話の窓口が完全に閉ざされることはないと踏んで、北朝鮮が実験に踏み切った側面もあるだろう。
世界の怒りを買っても、北朝鮮は何一つ失っていない。金正恩がほくそ笑むのも無理はない。

[2012年12月26日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中