最新記事

エジプト

エジプト次期大統領の座に迫る危険な男

2012年5月21日(月)16時07分
ダン・エフロン(エルサレム支局長)

ムバラク政権崩壊直前に電話で大統領に直訴

 ムーサのイスラエル嫌いは筋金入りだと、外務省で彼の報道官を4年間務めたナグイ・エルガトリフィは言う。ただ、自分が怒りを爆発させると国民がどんな反応を示すか、よくわきまえていることも確かだ。

 今年4月に発表されたピュー・リサーチセンターの世論調査によれば、今ではエジプト国民の54%がイスラエルとの平和条約を破棄すべきだと考えており、和解の継続を望む声は36%にすぎない。ムーサを知る欧米の外交官の1人は、「彼の人気はイスラエル嫌いのアラブ民族主義者というイメージから来ている」と言う。

 だがムーサ自身は、平和条約の破棄を主張していない。「要点は2つだ。まず、私は平和条約を破棄しない。また、この国の再建に当たって冒険主義的な手法には頼らない」と言う。

 イスラエル嫌いという以外、ムーサに大した政治的実績はない。自分は外相時代にも政権への批判を繰り返してムバラク大統領に煙たがられ、「ムバラクと私の関係は緊張したものになっていた」。しかし1年前のテレビ出演ではムバラクを支持すると公言し、「大統領が再び立候補するのであれば、必ず彼に投票する」と言い切った。

 今年1月に民衆による抗議デモが拡大したとき、ムーサはスイスのダボスで開かれていた世界経済フォーラムに参加していたが、日程を切り上げてカイロに戻った。アラブ連盟事務局のオフィスの窓から数十万人のデモを見ながら、彼はムバラクに電話したという。

「『大統領、これは革命です』と私は言った。そして武力による弾圧をしないよう、大統領に嘆願した。『彼らの声に耳を傾けるべきです。血が流されてはなりません』と訴えた」。ムバラクが軟禁状態に置かれている今、この話の真偽を確かめることは不可能だ。

 複数の地元紙の報道によると、デモが始まって2週目にムーサはデモ隊に合流し、ムバラクの追放を求めないよう説得したという。だがムーサは、この情報は政敵が広めたもので、事実ではないという。

アメリカにとっては悪くない相手?

 東欧でも89年の共産主義政権崩壊の後、巧みにイメージチェンジして民主的な選挙で当選した元共産党幹部は少なくない。革命後の社会を研究するカリフォルニア大学バークレー校の政治学者スティーブン・フィッシュは、ムーサも生き残るかもしれないとみる。

 米ジョージ・ワシントン大学の政治学者マーク・リンチによれば、極端にアメリカ嫌いの候補より、元外相のムーサのほうがアメリカ政府にとっては好ましい。「欧米はムーサを許容するかもしれない」と彼は言う。

 ムバラク政権を打倒した民衆はどうか。彼らはムーサを受け入れるのか。彼が当選したら、民主化は諦めるのか。

 最近、記者がカイロの地下鉄に乗ったときのこと。路線地図を見ると駅名がかき消された駅が1つあった。乗客に尋ねてみると、その駅は「ムバラク」という名だったが、「殉教者」という意味の新しい駅名に変更されるという。

 エジプトの人々は過去を水に流すことにしたのだろうか。そうであれば、ムーサも選挙に勝てるかもしれない。

[2011年8月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中