最新記事

陰謀

中国共産党を揺さぶる謎の失踪劇

2012年3月15日(木)13時22分
メリンダ・リウ(北京支局長)

 この事件は、中国政府としても厄介な時期に起きた。中国では秋の第18回共産党大会で、共産党総書記が胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席から習近平(シー・チンピン)国家副主席に交代し、来年3月の全国人民代表大会で、国家主席の座も習に移る見込みだ。周辺の人事も大幅に刷新される見通しで、現在はそれに向けた派閥抗争が水面下で激化している。

 また習は今週、中国最高指導者への地固めとして、訪米を予定している。その直前に浮上した王の失踪事件は、米中関係をぎくしゃくさせる恐れがあった。だが中国外務省の崔天凱(ツォイ・ティエンカイ)次官は、事件は(習の訪米とは)「まったく別の問題」であり、既に「解決済み」と懸念を一蹴した(ただし王に何が起きたのかは語らなかった)。

 政府が解決済みとして口をつぐむなら、中国人ネットユーザーたちから情報を集めればいい。例えば先週、成都市のアメリカ総領事館周辺に多くのパトカーが配置されるという異例の措置が取られたことが、ネット上で話題になった。王自身が汚職捜査の対象となり、北京で身柄を拘束されているとの噂もある。

ネチズン5億人の監視力

 重慶市政府は微博の公式サイトで、王がストレスと過労のため「休暇型の治療を受け入れている」と発表した。この表現には政府の遠回しな表現に慣れているネチズンたちも喜々として飛び付いた。たちまち「休暇型の治療」は微博で最も使われる言葉の1つになり、2時間もするとリツイートとコメントの数は数万件に上った。

 当局は「王立軍」の検索を禁止しようとしたが失敗。重慶市政府の当初の声明もいったん削除され、あらためてコメント不可能なフォーマットで再掲載された。

 この事件の波紋がどこまで広がるかは分からない(それが分かるのは数カ月後になるだろう)。だが少なくとも中国の高級官僚たちにとって、今や5億人に上る国内のネットユーザーを完全に検閲し、コントロールするのは不可能だと思い知る教訓になったはずだ。

 実は中国政府は最近、政府高官や省庁に微博を使うことを奨励していた。実際、南京市の水道当局は、近隣自治体から徴収した下水処理料金の納付を怠ってきた企業名を微博で公表し、支払いを催促した。政府としては、人々の反対意見表明の場となっている微博を監視することで、トラブルの芽を摘みたいという思惑もある。

 政府高官は最近、市民への情報提供と透明性向上の手段として「微博をもっとうまく使う」よう政府機関に呼び掛けた。その一方で、政府は依然として微妙な話題については議論を禁止しようと検閲を続けている。万が一「政府の転覆」をもくろむ書き込みがなされた場合にその出所を特定しやすいよう、ユーザーの実名登録を近く義務化する。

 だがこの事件の説明に見られるように、政府当局の発言が曖昧で透明性を欠いていれば、「市民との対話を活発化させる」ために微博を駆使しようなどという呼びかけは失笑を買うだけだ。

 政府がそんな態度を取り続ければ、市民はますます政府の手が及ばない微博の世界に潜り込み、真実を探ろうとするだろう。

[2012年2月22日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中