最新記事

対テロ戦争

ビンラディンより凶暴な後継者の正体

大量破壊兵器でアメリカを攻撃することに執念を燃やし、CIAが必死で追うザワヒリの冷酷過ぎる素顔

2011年6月17日(金)17時12分
C.M.セノット

復讐のとき ネット動画で、ビンラディン殺害の報復を誓うザワヒリ。撮影場所は不明(6月8日) Reuters TV

 パキスタンで殺害されたウサマ・ビンラディンが潜伏していた住居で、米海軍特殊部隊SEALsは「宝の山」を発見した。膨大な数の文書やパソコンのハードドライブにCD、そして私的なメモなどだ。

 これらの押収物は現在、バージニア州ラングリーのCIA(米中央情報局)本部で精査されている。倉庫ほどの大きさの科学捜査ラボで、100人以上の分析官が片っ端から調査。彼らが必死で探しているのは、ビンラディンに代わる「世界一のお尋ね者」、アイマン・アル・ザワヒリにつながる情報だ。

 国際テロ組織アルカイダは16日、ナンバー2を務めていたザワヒリがビンラディンの後任として最高指導者に就任したと発表した。エジプト生まれの医師であるザワヒリが現在、どこに潜伏しているかは分かっていない。ただその人物像は、恐ろしく冷酷な男として知られる。ビンラディンのようなカリスマ性には欠けるが、指導者としての手腕がある。傲慢でうぬぼれが強く、ビンラディンにあったとされた信心深さはないと言われる。

 冷淡なザワヒリには、かねてから明確な目標がある。大量破壊兵器(WMD)、もしくは放射性物質を拡散するダーティ・ボム(汚染爆弾)を使ってアメリカを攻撃することだ。米テロ対策当局者やザワヒリに詳しい専門家らによれば、ザワヒリは少なくともこの3年間、WMDによる攻撃遂行のための技術的・科学的な基盤づくりを水面下で進めてきた。

 ザワヒリは08年には、対アメリカ核攻撃についての根拠や、アルカイダによる大量殺人の正当性について宗教的な自論を展開した本をしたためた。この本からは、ビンラディンより野心家だと言われるザワヒリの狂信的な一面が見えてくる。ザワヒリは、死者数と破壊力で9・11を上回る「壮大な」テロ攻撃を仕掛けようとしていた。

アルカイダ分裂の可能性も

 CIAのWMD部門やテロ対策部門を率いた経験のあるロルフ・モワットラーセンは、ザワヒリ個人と、ザワヒリによるダーティ・ボムを使ったテロ計画に特化して調査してきた。「ザワヒリはビンラディンよりも実戦志向で、WMDを使った攻撃もしくは次の大規模テロを個人的に主導しているとみられる」と、モワットラーセンは言う。

 96年〜99年までCIAのビンラディン担当部署を統括したマイケル・ショイアーは、ザワヒリにはいくつかの欠点があり、それによってアルカイダが分裂する可能性もあると語る。「彼はアルカイダを長期にわたって統率できる男ではない。頭が切れ、人を見下したような態度をとる。エジプトは古代文明をもつ国だと言わんばかりの、実にエジプト人らしい男だ。とにかく人を苛立たせるタイプだ」

 これはザワヒリを個人的に知る人々の共通した見方で、エジプト人弁護士のモンタッサー・エル・ザヤトもこの考えに同意する。エル・ザヤトはホスニ・ムバラク大統領時代の80〜90年代に繰り返し検挙され、拷問を受けたエジプト人イスラム過激派を多く弁護してきた。ザワヒリもその一人だ。

 その著書「私の知るアイマン・アル・ザワヒリ」の中で、エル・ザヤトはザワヒリを批判し、その無慈悲さと頑固さを強調している。最近も「彼は傲慢だ。自分がいつも正しいと考えている......だがそれが結局、彼の弱点でもある」と語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中