ようこそコンドーム大国へ
世界最悪レベルのHIV感染率と闘うため、政府やNGOが無料コンドームの大量配布に乗り出した
使用率99%? サッカーW杯の開催前にNPOが配ったコンドーム JOHN MOORE/GETTY IMAGES
ジュリー・ペローニ(26)は、恋人との初めての夜を心待ちにしていた。「なのに彼ったら、政府のコンドームを出すの! 私が政府のコンドームを使う男と付き合う女に見える?」
「政府のコンドーム」とは、南アフリカ政府が性感染症(STD)、特にエイズ対策として無料で配布しているコンドームだ。
貧富の差が激しい南ア社会で、政府のコンドームは格差を示す新たな指標にもなった。金持ちは潤滑ジェルや香り付きのコンドームを買い、貧しい人々は無料配布に頼るしかない。
無料コンドーム「チョイス」の濃紺に黄色い円をあしらったやぼったいパッケージはひと目で分かる。若者の声は「歓迎、避妊に金を払う人の気が知れない」から「政府の支給物なんて信用できない」までさまざまだ。
そのデザインと質に顔をしかめる向きは多いが、政府の取り組みは真剣だ。街にはセーフセックスを訴える広告があふれ、高速道路には「『酔った勢い』が命取りにならないようにコンドームを」の看板。ポルノ産業までが啓蒙活動に励み、キャスト全員がコンドームを着けた作品が制作された。
ターボ・ムベキ前大統領がエイズ問題をかたくなに無視した10年前を思えば、隔世の感がある。ジェイコブ・ズマ現大統領はセーフセックス教育を奨励し、コンドームの大量配布に本腰を入れた。ケープタウンだけで、配られる数は毎月100万個。15歳以上の男性全員に年間104個が行き渡る計算だ。市の保健局は特に貧困地区での配布に力を入れる。
99%の売春婦が使用した
ケープタウン市保健局のバージニア・アザベドによれば、問題はコンドームが確実に人の手に渡るようにすること。「コンドームの段ボール箱をバーに置いても、椅子として使われるのが関の山」だと彼女は言う。
人々の手に渡っても、使ってもらわなければ意味がない。性産業従事者の権利向上を目指すNGO(非政府組織)「スウェット」のダイアン・マサウェはコンドームをばらまくだけでは足りないと語る。「セーフセックスを訴えても、感染率は上がるばかり。感染の怖さを実感していない人々は、今日飢え死にするより10年後にエイズで死んだほうがましだと考える」
スウェットは現在、性産業従事者のために「口で客のペニスにコンドームを着ける方法」など、ひねりを利かせた啓蒙プログラムを展開している。