最新記事

テロ警報

ビンラディンがツイッターを使わない理由

欧米諸国イスラム教徒に対する偏見という拡声器のおかげで、自分から下手な発信をする手間が省けている

2010年10月7日(木)18時08分
クリストファー・ディッキー(中東総局長)

宣伝の腕前も落ちた? 最近では面白みのないメッセージばかり出しているビンラディン REUTERS TV

 私はウサマ・ビンラディンがツイッターでメッセージを流すのを待ち続けているのだが、いまだにその気配がない。

 ビンラディンと側近たちはこの20年間、テロを喧伝する手段としてマスメディアを巧みに利用してきた。だが最近、その「腕前」にも衰えが見える。報道と娯楽との垣根が崩れ、情報があふれかえっているこの21世紀、テロリストたちにとっても世間の注目を集めるのは至難の業だ。ここ5年ほどは、メッセージを発信する一番お気に入りの手段──欧米諸国で罪もない人々を大量殺戮すること──も使えずにいる。

 ビンラディンのプロパガンダも最近は、内容が偏っている上に面白みに欠けてきているようだ。10月に入って彼は13分間の音声メッセージを発表したが、奇妙なことにそれはパキスタンの洪水被害者への支援を呼びかける内容だった。それならなぜ、手っ取り早くツイッターを使わないのだろう?

 考えてみれば当たり前だ。自分から発信せずとも、彼らには恐怖をまきちらすための媒体が他にあるのだ。例えば米国務省のような――。

 米国務省は3日、ヨーロッパに滞在するアメリカ人向けに渡航情報を出し、そのことをツイッターを通じて公表した。だがこれほど意味のないツイートも珍しい。

 渡航情報曰く「(ヨーロッパを)旅行中の米国民はあらゆる方法を用いて周囲を警戒し、身を守るために適切な安全対策を取るべきである」。ずいぶんと大きな網をかけたものだ。

 このあいまいな渡航情報に注目を集めようとして、パトリック・ケネディ国務次官はかえって墓穴を掘ってしまった。彼によれば今回のような「注意喚起」は、大西洋におけるハリケーンのシーズンや太平洋における台風シーズン」も含む、あらゆる種類の危険に対して旅行者に注意を促すためのものだという。

 それに対し『退避勧告』はスーダンのように内戦が続き政府が機能していない国を対象としている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GM、インディアナ州工場で生産拡大 トランプ大統

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中