ビンラディンがツイッターを使わない理由
残り少ない天才テロリスト
確かにテロリストにしろハリケーンにしろ、どちらも理屈でどうこうきる相手ではない。だが国民が本当に教えて欲しいのは「嵐が本当に来るのかどうか」という1点だ。
台風が来ると分かれば、家の窓に板を打ち付け、ミネラルウォーターを備蓄するといった対応ができる。だが欧米諸国の情報当局が恐れるように、ライフルを担いだいかれた連中がパリの地下鉄で無差別発砲を始めたら、私たちはどう対処すればいいのだろう?
実際問題、テロの嵐が起きたらもはや手の打ちようはない。今回の注意喚起は表向き「警戒を怠るな」という大ざっぱなメッセージだ。それはニューヨークの地下鉄で見かける「何か不審なものを見かけたら通報してください」という掲示と変わらない。
だが今後もテロの動向を正しく把握し、事件の発生を阻止していきたいと思うなら、人々は2つの重要な原則への理解を深めなければならない。
1つ目は、凶悪なテロリストは世界にほんの少数しかおらず、その中でも頭の切れる者はさらに少ないということだ。テロ計画を妄想するだけなら誰にでもできる。なのに事件が起きないのは、悪夢を現実にするのは夢想するよりはるかに難しいからだ。
それまでもさまざまなテロ事件に資金を出したり裏で糸を引いていたビンラディンは01年、大規模なテロ攻撃を計画する能力を持った悪の天才数人と手を組んだ。その1人、モハメド・アタは9月11日の同時多発テロで命を落とした。ハリド・シェイク・モハメドやアブド・アルラヒム・アル・ナシリは逃走の後に捉えられ、今はグアンタナモの米軍基地にいる。
9・11テロ並みの大規模な事件が起きていない大きな理由は、アルカイダの人材の層がそれほど厚くないからだ。最近になって新たな黒幕たちが登場しつつあるが、彼らも執拗な追跡と爆撃の対象になっている。
憎しみがテロの連鎖を生む
2つ目は、大陸全域を対象にした渡航情報を出すのはいいが、その主たる目的は、今後アルカイダに加わる人間の数を減らすことでなければならないということだ。だが外国人アレルギーが強まっている欧州やアメリカでは、イスラム教徒と見れば殺人予備軍だと勝手に思い込む傾向が強まっており、テロ志願者を減らすことの重要性は看過されている。
このような世間の冷たい目に対する一部の人々、つまり過激なイスラム教徒の反応は予想がつくはずだ。自分たちの実像や行動とは無関係に過激なテロリスト扱いされた彼らが、じゃあその通りテロに走ってやろうかと考えてもおかしくない。
パキスタンの部族地域で最近米軍が行った無人機爆撃で死亡したのは、欧州でテロを行うために訓練を受けていたらしいドイツ国籍の数人だ。ドイツ人だけではない。過去数年間、フランス、イギリスなどのヨーロッパ諸国の国籍を持つ人々(中東系や南アジア系の人もいれば、そうでない人もいる)が、パキスタンの部族地域へテロ訓練のために赴いたことが突き止められている。
もしビンラディンがツイッターに登場したらどうなるか。すべてのイスラム教徒をかたくなに憎み恐れるヨーロッパ人やアメリカ人からの差別的な言動を逆手にとって、それこそ1時間おきにメッセージを出すだろう。
政治家や評論家、扇動したいと望む者たちが、10億人を超えるイスラム教徒たちの希望や思いや信仰をたった数百人のイスラム過激派が犯す残忍な暴力行為と十把ひとからげに扱おうとするならば、それはテロリストと同列の非人間的な行為だ。
これではテロリストがツイッターを使う必要などない。