最新記事

アフガニスタン

「機密流出」タリバンの復讐が始まった

内部告発サイト「ウィキリークス」に米軍協力者のリストが流出。タリバンの報復作戦にアフガン国民は戦々恐々

2010年8月4日(水)16時37分
ロン・モロー(イスラマバード支局長)、サミ・ユサフザイ(イスラマバード支局)

容赦なし 地元民による連合軍への密告にタリバンは怒りを募らせてきた(4月3日、燃え上がるドイツ軍の車両とタリバン兵士) Reuters

 7月25日、民間の内部告発サイト「ウィキリークス」に、アフガニスタン駐留米軍の機密文書が大量に流出すると、反政府武装勢力タリバンはすぐに反応した。文書の中に、米軍に密かに協力してきた地元民や村の名前が含まれていたからだ。

 タリバンの広報担当者はすかさず、タリバンを封じ込めようとするアフガニスタン当局とアメリカに「協力」したとされるすべてのアフガニスタン人を「罰する」という脅し文句を口にした。実際、この数日の彼らの動きを見ると、それが単なる脅しでないことがよくわかる。

 文書流出からわずか4日後、アフガニスタン南部の部族の長老らの自宅に暗殺予告が届きはじめた。先週末には、米軍と緊密に接触していたとされる長老カリファ・アブドラが、カンダハル州アルガンダブ地区の自宅から連れ去られ、タリバン兵士に銃殺された。

「5日以内にアフガニスタンを去れ」

 これは恐怖の報復作戦の序の口にすぎないのかもしれない。カンダハル州政府のアガ・ラリ副知事によれば、パンジワイ地区の長老70人にも脅迫状が届いたという。彼らの名前がウィキリークスの文書に含まれていたかどうかは不明だが、彼らが米軍やアフガニスタン政府への協力者だとタリバンが確信しているのは明らかだ。

 本誌記者が見た脅迫状には、手書きでこう記されていた。「お前の死を決定した。5日の猶予をやる。その間にアフガニスタンを去らなければ文句を言う権利はない」

 便箋には、タリバンの最高指導者ムハマド・オマルが率いた今はなき「アフガニスタン・イスラム首長国」の紋章が記されており、
タリバン幹部のアブドゥル・ラウフ・ハディムの署名もあった(ハディムはキューバのグアンタナモ米海軍基地に収容されていたが、昨年アフガニスタン当局に身柄を引き渡され、その後脱走した)。

 タリバンの広報担当者の脅し文句と長老アブドラの殺害、さらに大量の脅迫状という恐怖が重なったことで、アフガン政府やアメリカと親しくしてきた多くの国民がパニックに陥っていると、情報活動に従事するタリバン高官は語った(安全上の理由で匿名を希望)。彼によれば、この数日間、アフガニスタン南部や東部にある米軍と連合軍の基地に、保護や政治亡命を求めるアフガニスタン人が殺到しているという(米軍関係者はこの情報を確認していない)。

 さらにこの高官によれば、タリバンの英語メディア担当部署はウィキリークスに掲載された情報の検証を続けており、地元の司令官らが「殺害予定者リスト」を更新できるよう州ごとの「米軍協力者リスト」を作成しているという。

住民と連合軍の絆が断ち切られた?

 今回の情報流出を機に、アフガニスタン国民は連合軍への協力に一段と慎重になるのだろうか。当然ながら、前出のタリバン高官はそうなると考えている。「今回の一件はわれわれにはプラスだが、米軍への協力者には手痛い打撃だろう。アメリカはスパイを手厚く保護してくれない」と、彼は言う。

 敵側に付いた人間に対してタリバンが容赦ない報復をすることは、地元では昔からよく知られている。冷酷なゲリラ部隊に殺害された人は、数百人とまでは言わないが、膨大な数にのぼる。

 数カ月前には、アメリカに情報を流していたガズニ州の若者の一団がタリバンに捕えられ、そのうちの10人ほどが絞首刑にされるという悲惨な事件もあったという。また、村人がタリバン兵士の居場所を連合軍に知らせないよう、夜間は携帯電話の通信網が切断されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中