最新記事

話題作

夭折作家ラーソンの秘密

世界で2700万部以上を売る驚異のミステリー3部作『ミレニアム』を書いた故スティーグ・ラーソンは「不完全な天才」だった

2010年7月7日(水)16時20分
マルコム・ジョーンズ(書評担当)

 スティーグ・ラーソンは完璧ではなかった。彼が書いたミステリー小説は、かのディケンズも恥じ入るほど「偶然の一致」だらけ。格闘シーンはテレビゲームを描写しているかのようだし、コンピューターなどの商品名がやたらと出てきて、企業からカネでももらっていたのかと疑いたくなる。

 政治誌の編集長だったこのスウェーデン人作家は、ジャーナリスト用語でいうところの「取材メモ丸写し」の男でもあった。説明が必要以上に細かく、数ページ後に同じ話を繰り返すこともしばしばだ。

 それでも作品に詰まった快楽に比べれば、そんな欠点は取るに足りない。04年に心臓発作のため50歳で急死したラーソンの小説は、一度手にしたら午前3時まで読みふけり、次の晩も急いで帰って同じことがしたくなる。

 彼が生前に完成させた3冊の小説、『ミレニアム』シリーズ(邦訳はいずれも早川書房)は世界で2700万部以上のベストセラーになっている。なぜこんなすごいことができたのか、考えてみるだけの価値はある。

 第1部『ドラゴン・タトゥーの女』と第2部『火と戯れる女』を読んだ人は、それぞれが1つの大きな物語の一部であることに気付いているはずだ。3作は独立したストーリーを持つが、第2部の結末は読者にとって拷問もの。頭部を銃撃されて生き埋めにされたヒロイン、天才的ハッカーのリスベット・サランデルの運命は......?

 最終編となった第3部『眠れる女と狂卓の騎士』(5月に全米発売)の冒頭、サランデルは自由を奪われている。病院や刑務所に閉じ込められ、公安警察の秘密組織と通じた謎の人物はさらなる計略を巡らしている(生前のラーソンは第4部の草稿をまとめ、さらに2作の構想を練っていた)。

寝だめをして読むべき

 ラーソンがヒロインに課したハードルの高さは見ものだ。サランデルは体が弱り、手元にある武器は携帯情報端末と携帯電話だけ。でもありがたいことに、どちらの機器もちゃんと通じている。本作を読む前は、たっぷり「寝だめ」することをお勧めしよう。

 ラーソンはある意味、ジョン・グリシャムと同じだ。小説家としてはアマチュアで、物語の構成に苦労しているのがすぐ分かる。だがどちらにも、普通の人を強迫観念や陰謀が渦巻く世界に送り込み、手に汗握るプロットを紡ぎ出す生まれながらの才能があった。

 そしてラーソンには、特別な切り札もあった。異色のヒロインの存在だ。サランデルは対人関係に問題があるが、驚異的な頭脳を持ち、戦いが上手でコンピューターひとつで何でもできる。

 ラーソンが天才なのは、超人的ヒロインを従来の警察小説のスタイルと組み合わせたことだ。3部作はいずれも最初は退屈だが、サランデルが登場した途端、魔法のような変身を遂げる。新たに巻き込まれた苦境から彼女がどう脱出するか。ページにカフェインがたっぷり入っているかのような、ものすごい興奮を味わえる。

 素敵な変わり者のサランデルは童話『長くつ下のピッピ』の主人公が大人になったみたいだ。それも、かなり偏屈な大人に(『ミレニアム』のもう1人の主人公であるジャーナリストのあだ名はカッレ。『ピッピ』を書いたスウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレンの童話『名探偵カッレくん』にちなんでいる)。

 ラーソンは早過ぎる死を迎えた。だが魅力いっぱいのリスベット・サランデルの力で、彼の名前は長く生き続けるはずだ。

[2010年6月 9日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    ベトナム依存、トランプ関税でNIKEなどスポーツ用品…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中