最新記事

テロ

アルカイダ新雑誌をヒットさせる11の助言

若者をジハードに勧誘するためアルカイダが英語版の雑誌を創刊したが、デザインも記事の中身も突っ込みどころが満載

2010年7月21日(水)17時36分
クリストファー・ビーム

センスゼロ アルカイダが気合を入れて創刊した英字紙はデザイン面も今ひとつ

 アルカイダが英語で出版する新雑誌「インスパイア(ひらめきを与える)」は、どうやら名前負けしているようだ。米ナショナル・パブリック・ラジオによれば、1カ月前に創刊されたこの雑誌がターゲットにする読者層は欧米に対するジハードへの参加を考えるような若者たち。だが今ひとつ彼らの心をつかめていない。

 だがメディアコンサルタントの助言さえあれば、どんな問題も解決できる。彼らならこんなアドバイスをするだろう。

(1)ウェブを活用せよ 

 ニュース速報。イスラム教の世界復活の試みは失敗に終わりました。欧米の高級雑誌も絶滅寸前です──後者も、アルカイダにとってあまりいい知らせではない。なぜならインスパイアは67ページの高級雑誌。購読するには、PDFのダウンロードが必要になる。

 今こそ近代化の時だ。インスパイアに必要なのはブログやスライドショー、中東の衛星テレビ局アルジャジーラばりの独占映像を備えた双方向性のウェブサイト。イスラム教が席巻していた8世紀の世界の再現を夢見るのなら、まずするべきなのは21世紀の技術を採用することだ。

(2)日刊化のススメ

 インスパイア創刊から1カ月が経つが、第2号はまだ出版されていない。いいアドバイスがある。日刊化するといい。

 ジハードのニュースは毎日尽きることがない(自爆テロ、宗教令ファトワ、断首刑は特に注目だ)。事件の発生時、あるいは発生前に情報をつかんだら、世界に先駆けて報道したいはず。むしろ1日1回の発刊に甘んじていてはいけない。(イスラム教の礼拝を捧げる)夜明け、正午、午後、日没、夜半も常にニュースを追いかけるべきだ。

(3)デザインの修正を

 表紙のデザインは最低。タイトル、トップニュース、イラスト(預言者ムハンマドはもちろんダメだ)をシンプルにすべき。もっとセンスをよくして、チャートやインフォグラフィック(解説画像)で記事を肉付けしよう。「ママのキッチンで爆弾を作る」方法をくどくどと文章で説明してもダメ。ビジュアルで見せなければ。

(4)ブランド力の向上が必要

 インスパイアのキャッチフレーズは今のところ「......そして信奉者をインスパイアする(やる気にさせる)」。全然インスパイアしない。

 まず何より「インスパイア」が雑誌名とかぶっているのが余計。さらに重要なのは対象読者を絞っていること。広告主は信奉者やコアなファンを大事にするが、同時に信じていない人(あるいは未来の信奉者という言い方をしてもいい)も手に入れたいもの。特定の読者層を遠ざけてはいけない。そのために、石打ち刑のスライドショーが少なめの「異端者版」を出すことになってもやむをえない。

(5)検索エンジンへの最適化を

 インスパイアをウェブ上で探すのは、ウサマ・ビンラディンを探し出すのよりも難しい。グーグルでインスパイアと検索すると、製薬会社や屋根工事業者、ヘアケア製品がヒットするばかり。

 検索エンジンは「ジハード」や「アルカイダ」などのキーワードが入った記事を好んでトップに並べる。「イスラム女性のニカブ(ベールの1種)を禁止するよりも、欧米は真実の顔を覆い隠すニカブを禁止せよ」などといった曖昧な比喩表現ではダメ。もっと検索エンジンに最適な直球の見出しでいこう。「汚らわしい欧米の異端者どもをぶち殺すアルカイダの9・11テロ」といった具合に。

(6)読者ニーズを理解せよ

 読者はインスパイアに何を求めているのか。単なるニュース報道ではない。読者がニュースを理解する手助けをしなければ。スンニ派がシーア派よりも優れていると読者に伝えるだけではダメ。「なぜ」そうなのかを説明しよう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中