最新記事

ネット

サイバー犯罪の帝国は死なず

2010年2月15日(月)12時58分
ユリア・タラトゥタ、イゴール・イワノフ(ロシア版特約)

 迷惑メール問題に取り組む組織スパムハウスはカナディアン・ファーマシーを、サイバー犯罪で重要な役割を担っていると名指しで非難している。

 情報筋によると、カナディアン・ファーマシーは数十のオンライン薬局から成る医薬品販売ネットワークで、各薬局による注文の転送先は明らかにロシア系のウェブサイト。消費者に届ける薬はライセンス契約なしでインドで生産されたものだとみられている。注文者の電子メールアドレスは迷惑メール送信業者に売られている可能性がある。

 自称「ウクライナ・インターネット党」党首のドミトリー・ゴルボフのみるところ、世界全体の迷惑メールの70%は送信元をたどれば20〜25人から成るあるグループに行き着く。「メールアドレスのデータベースはカネになる」とゴルボフは語る。「例えば、アダルトサイトの有料会員のアドレスは100万人分で2万5000〜3万ドルになる」

 RBNの「後継」組織も本家と同じく逆風にさらされている。ホスティング事業者のマッコロ社(米カリフォルニア州)は08年11月、迷惑メールとDDoS(多くのコンピューターを乗っ取って標的のサーバーに攻撃を仕掛け、サービスの遅延・停止などを引き起こす手口)の拠点になっているとしてネットから締め出された。

国境など無いのも同然

 09年1月にはウクライナのウクルテレグループが、個人情報を盗むプログラムを開発したとの告発を受けて閉鎖に追い込まれた。

 それでもハッカーたちはRBNが死に絶えたとの見方を受け入れようとはしない。「RBNの手口は今でも十分に通用する」という声もある。

 国境はRBN流の犯罪を行う者に対して障壁の役割を果たせない。ロシアのコバリョフ議員はエストニアに対するサイバー攻撃に関して、発信元の60%がアメリカ、30%が中国でロシアは10%だと指摘した。しかしだからといって犯人がアメリカにいるとは限らない。

 ハッカーにとっては世界中が自分の庭のようなものだ。彼らはウイルスなどを利用して外国人のパソコンを乗っ取り、サイバー攻撃を行わせることができる。

 パソコンの防備を固めておかなければ、いつどこから犯罪の標的にされてもおかしくないということを肝に銘じるべきだろう。

[2010年1月20日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英消費者信頼感指数、4月は23年11月以来の低水準

ビジネス

3月ショッピングセンター売上高は前年比2.8%増=

ワールド

ブラジル中銀理事ら、5月の利上げ幅「未定」発言相次

ビジネス

米国向けiPhone生産、来年にも中国からインドへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中