最新記事
北極シロクマ危機だけで北極を語るな
地球温暖化により北極の氷が減少していることで、ホッキョクグマの絶滅危機や将来的な環境のリスクに注目が集まっている。だがニュー・サイエンティスト誌の元編集長アルン・アンダーソンは新著『氷の後』で、遠い未来に目を奪われると現在の地政学的な現象が見えなくなると指摘する。
まず氷の減少は、世界の海上交通路と国家安全保障に変化をもたらした。さらに北極海の底に眠る石油や鉱物などの天然資源の分配も新たな問題となる。国連の海洋法に関する条約では、大陸棚など地質学的データに頼った曖昧な境界しか設定されていない。
最も重要なのは、北極における人間の活動をどう管理するかという視点がこれまで欠けていたことだという。もしも陸地から遠く離れた北極の油田で原油が流出したら浄化作業は困難を極めるだろうし、客船が北極の氷山に閉じ込められれば救助は間に合わないかもしれない。北極の気候と隔絶された環境を考えれば、商業・軍事活動の拠点となる施設を建設するなどの大規模な開発は不可能だ。
それでも北極の未来は真っ暗ではない。まず新航路はこれまでよりも燃料を節約できる場合もある。第2に、ホッキョクグマは絶滅するかもしれないが、海水や日光の増加などで、生物にさらなる多様性が生まれる可能性もある。
[2010年1月 6日号掲載]