最新記事

心理

女がその気になるとき

女がセックスするのはなぜか──愛か打算か快楽か。2人の心理学者の5年に及ぶ調査が明かす意外なメカニズム

2009年11月17日(火)12時07分
ジェシカ・ベネット

 ある25歳の女性に、童貞の男友達がいた。異性としての魅力は感じない相手だが、未経験であることには同情していた。だから彼女は彼の求めに応じ、セックスの手ほどきをしてやった。おかげで自信が付いて、「私って案外もてるんだって気がした」とか。

 これまで、女性がその気になるかどうかは愛情の深さで決まると考えられてきた。しかし最近の研究によれば、女性も男性と同様、快楽のためにセックスするらしい。

 女性は複雑な生き物で、体調と同じくらい気分によっても性欲を左右される。「どうすると」女性の欲望が高まるのかを研究した例はたくさんある。しかしセックスする理由を直接、女性に聞いた研究は皆無に等しかった。

 だがテキサス大学の心理学者シンディ・メストンとデービッド・バスの新著『女はなぜセックスするのか』は、女性たちの生の声を通じて、女性がセックスする動機の複雑さを浮かび上がらせることに成功した。女性の性的満足感の仕組みを解明する上では重要な一歩と言える。

 メストンとバスは、5年に及ぶ調査と1000人の女性を対象にしたオンライン・アンケートの結果を基に、女性がセックスする動機は博愛精神(男性が気の毒だった)から復讐心(恋人に仕返ししたかった)まで、さまざまだということを突き止めた。

 自分の魅力を確かめるためだという人もいれば、贈り物や家事の手伝いを引き出したいからという女性もいた。男性を逃がさないための手段だという回答は31%、家庭の「平和を守る」ためという回答は84%に上った(複数回答可)。

時にはセックスを道具に

「女性は愛ゆえ、男性は快楽ゆえにセックスすると、一般的には思われているが」と、テキサス大学オースティン校の性心理・生理研究所の所長を務めるメストンは言う。「女性の性行為を動機づける要因は複雑だ」

 確かに複雑過ぎて理解しにくいけれど、一つ一つの「動機」にはけっこう共感できる。

 ある女性は「自分に自信を付けるために(恋人以外の男性を)誘惑した。今の恋人に振られても、絶対に別の人が見つかるって思いたかったから」と証言した。

 彼への思いは冷めていたけれど「けんかしたくないから、セックスした」という答えもあった。

「セックスは、すごく便利な道具だ」と言うのは、ワシントン大学の社会学者でセックスに関する著書も多いペッパー・シュワーツ。「人は持てるものを何でも利用する。時には女もセックスを道具として使う」

 進化心理学者のバスは言う。「女性の性的動機はある種、直感的なものと考えられていた。だが調査の早い段階で、これまでの考え方と現実の間には大きな差があることが分かった。女性の心理がこの上なく複雑であることに衝撃を受けた」

 いや、男性の欲望が単純だというわけではない。07年の調査で、メストンとバスは人がセックスする理由を237項目に分類した。男性にとって1番の理由は「魅力」。「楽しい」や「好きだから」もトップ20に入った。しかし女性の場合は、興奮を駆り立てる上で主な役割を果たすのは脳だった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ECBは利下げ余地ある、トランプ氏の政策機能ぜず=

ワールド

中国が南シナ海の鉄線礁を「統制下に」と主張、フィリ

ビジネス

TDK、26年3月期営業益予想は0.4%増 リスク

ビジネス

日経平均は4日続伸し一時3万6000円回復、米中摩
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中