世界を映すゴルフの国際政治学
キューバでは複数のゴルフコースの開発が進められている。これはアメリカの経済制裁が解除されたときにアメリカ人観光客を呼び込むためとみられている。私のゴルフ理論が正しければ、キューバが今より開放的になってアメリカに友好的になるのは時間の問題だ。
他の元共産主義国(または共産主義色が薄くなっている国)も、ゴルフコースの開発に力を入れている。例えば、中国では既に300以上のコースがオープンしている。その点、ロシアとウクライナにゴルフコースが少ないのが気掛かりだ。
カシミール地方に和平?
ゴルフは政治・社会的安定のサインでもある。核保有国のインドとパキスタンの双方が領有権を主張するカシミール地方は、過去約20年間、世界で最も危険な地域の1つだった。それが今では美しい渓谷に5つのゴルフコースが点在する。平和は目前とまではいえなくても、事態は少しずついい方向に向かっているようだ。
なぜゴルフは多くのプラスの傾向と関連しているのか。ゴルフコースが多いということは、伝統的に民主主義の基盤とされる中流層が台頭しているということだ。また一般市民がレジャーの時間を楽しめるだけでなく、基本的な安全を当然のものとして受け止める社会が存在することを意味する。
米政府にとってこれは何を意味するのか。バラク・オバマ大統領は中東やアフガニスタン、パキスタン、イランに知名度の高い特使を送り込んできた。だがそれよりも、もっとゴルフに精を出すべきなのかもしれない。