最新記事

キャリア

新米ママたちに寄り添う専門職「ドゥーラ」とは?...シングルマザーになって見つけた、私の天職

Having a Baby Alone

2024年11月06日(水)15時20分
ナタリア・ミランチュク(スーラ共同創業者)

新米ママたちに寄り添う

出産子育てを経験した友人たちが手を差し伸べてくれた。彼女たちはアドバイスをくれ、食事の準備を手伝ってくれて、そばに寄り添ってくれた。何よりありがたかったのは、つらいときは助けを求めていいと教えてくれたことだ。

彼女たちに支えられて落ち着きを取り戻した私は、少しずつ気付いた。私の中には既に母性が育っている。幼子を優しく包む「ビッグ・ママ」がいる。不安なときは自分の心の声に耳を傾ければいいと悟った。


友人たちに助けられ、自宅で自然分娩で出産。そして3カ月後、仕事に復帰した。わが子のためにも働かなければならない。

新生児の写真撮影の仕事を再開したことで、今度は私が新米ママたちに寄り添う立場になった。撮影の合間、彼女たちは出産のことや今の悩みを私に話した。授乳や不眠の悩み、家族関係のトラブルなど。専門家の支援が必要な場合は医師やカウンセラーにつなげた。

WHO(世界保健機関)によると、女性の5人に1人が妊娠中か出産後1年以内にメンタルヘルスの問題を抱えるという。自殺願望を抱いたり、自傷行為に走る女性も20%ほどいる。

出産前にシングルマザーになり、不安でいっぱいだった日々。あれから何年もたった今、私は2児の母であり、スタートアップ企業スーラの創業者でもある。

展覧会
京都国立博物館 特別展「日本、美のるつぼ」 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、米関税の影響大きい企業と労働者を支援 共産党

ビジネス

スイス経済、世界的リスクの高まりに圧迫される公算大

ビジネス

円債、入れ替え中心で残高横ばい 国内株はリスク削減

ビジネス

英小売売上高、3月は予想外の増加 先行き厳しい
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    日本人の自己肯定感は本当に低いのか?

  • 1

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影