「未来の王妃」キャサリン妃が着用を許された、6本のネックレスとは?

Six Necklaces That Show Kate Middleton Is a Future Queen

2023年12月10日(日)09時55分
ジェームズ・クロフォード=スミス

「ニザーム家ハイデラバード・ネックレス」

キャサリン妃

2014年ナショナル・ポートレート・ギャラリーにて POOL New-REUTERS


1947年、エリザベス王女(当時)はギリシャ及びデンマーク王室出身で英国海軍中尉のフィリップ王子(当時)とウェストミンスター寺院で結婚した。

その際に多くの宝飾品が結婚祝いとして贈られたが、その1つがインド中部のハイデラバードを統治していたニザーム家から贈られたネックレスだ。

ニザーム家はエリザベス王女にロンドンのカルティエで宝石を自由に選ぶように伝え、ダイヤモンドのティアラと大きなダイヤモンドのネックレスが選ばれた。

ティアラは後に分解されて作り直されたが、ネックレスは当時のままに現存しており、ニザーム家への敬意を込めて「ニザーム家ハイデラバード・ネックレス」と呼ばれている。

エリザベス女王の治世の中でそのネックレスはたびたび着用され、所有する個人の宝飾品の中でも最も価値のあるものの1つとされている。

2014年にキャサリン妃がそのネックレスを初めて着用。エリザベス女王以外の王室メンバーでそのネックレスの付けている姿を写真に撮られた唯一の人物となっている。2019年にもキャサリン妃はこのネックレスを着用している。

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    石けんや歯磨き粉に含まれるトリクロサンの危険性──…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?