最新記事

BOOKS

なぜ私たちは「生理」についてコソコソ話すのか?

2023年08月11日(金)08時50分
相川千尋(フランス語翻訳者・編集者)
生理パンツ

ikrolevetc-shutterstock

<女性の「性のタブー」に笑いで切り込んで、スウェーデンで激しい議論を巻き起こした超問題作とは...>

生理、女性器、女性のオーガズムなどについて学術的に説明されると、ちっとも恥ずかしくないのはなぜ? そもそもなぜ女性の性に関する話題が「タブー」視されるのか。

女性の身体をめぐる支配のメカニズム、性のタブーに正面から挑み、笑いを武器に社会に斬り込んでスウェーデンで激しい議論を巻き起こした『禁断の果実 女性の身体と性のタブー』(花伝社)について、訳者の相川千尋氏が語る。『翻訳者による海外文学ブックガイド2 BOOKMARK』(CCCメディアハウス)より抜粋。

◇ ◇ ◇

 
 
 
 


スウェーデン発のフェミニズムギャグコミック。女性器や女性のオーガズム、生理など、 女性の身体とそのタブーにユーモアを武器に切り込んでいく作品です。

たとえば、生理は恥ずかしいものと思われていますが、昔からほんとうにそうだったのでしょうか?

作者のストロームクヴィストは歴史上のさまざまな事例を紹介することで、女性の身体にまつわる現代のタブーを相対化していきます。

女性のクリトリスのほんとうのかたちなど、一般にはほとんど知られていない科学的な事実も多くの文献や図版を引用しながら解説されています。

女性読者であれば、自分の身体のことなのにこんなにも知らないことが多かったのかと、きっと驚かれることでしょう。

学校教育では教えてもらえない、大切な知識のつまった1冊です。中学生や高校生のころに、こんな本に出会えていたらと心から思います。絵の勉強をしたことがないという作者のめちゃくちゃなエネルギーにあふれたイラストもみどころです。


 『禁断の果実 女性の身体と性のタブー
  リーヴ・ストロームクヴィスト [著]
  相川千尋[訳]
  花伝社[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


 『翻訳者による海外文学ブックガイド2 BOOKMARK
  金原瑞人/三辺 律子[編]
  CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

試写会
米アカデミー賞候補作『教皇選挙』一般試写会 30組60名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    マイクロプラスチックが「早産のリスク」を高める可…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    マイクロプラスチックが「早産のリスク」を高める可…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 3

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 4

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 5

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ウクライナが停戦する日

特集:ウクライナが停戦する日

2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は