最新記事

BOOKS

「自分の言葉」がある人が、必ず持っているものとは? 必要となる2つの要素

2023年05月02日(火)10時16分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

言語の解像度を上げれば自分が理解できる

たとえば、なんでも「ヤバい」と表現する人がいます。朝寝坊して「ヤバい」。上司に怒られて「ヤバい」。彼氏と別れそうになって「ヤバい」。すごく美味しいものを食べて「ヤバい」。推しのアイドルのコンサートに行って「ヤバい」。

この5つの「ヤバい」は、しかし、すべて違う感情です。朝寝坊して「ヤバい」は、焦り。上司に怒られて「ヤバい」は、動揺。彼氏と別れそうになって「ヤバい」は、憔悴。すごく美味しいものを食べて「ヤバい」は、喜び。推しのアイドルのコンサートに行って「ヤバい」は、恍惚や崇拝。

このように、自分の感情の正体を的確に認識するためにも、それを表現する語彙を学びたくならないでしょうか。多様な感情に匹敵する豊富な語彙を知る。すると、その表現は色鮮やかになります。

自分の心をきちんと感じる「感性の解像度」を上げ、自己認識し、それを人に細かな表現で伝えるために、多様な語彙を身に付け「言葉の解像度」を上げることが必要なのです。


「身の回りは私の鏡」──自分が分からなくなった時にこそ、「5人」が重要な理由について に続く。



 『私らしい言葉で話す 自分の軸に自信を持つために
  SHOKO[著]
  CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米関税で市場に動揺、貿易戦争・景気後退を懸念 「最

ワールド

訂正(3月31日配信の記事)-トランプ大統領、3期

ワールド

トランプ氏が相互関税発表、日本は24% 全ての国に

ビジネス

訂正米自動車関税、年数千億ドル相当が対象 車載コン
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    石けんや歯磨き粉に含まれるトリクロサンの危険性──…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?