最新記事

音楽

「ポップスの到達点」とまで評されるビヨンセ、今も究極の歌姫に君臨し続ける

The Key to Beyoncé’s Success

2021年10月02日(土)14時54分
シャアン・サチデブ

211005P51_BYS_02.jpg

デビュー当時は「鬼軍曹」の父マシューにしごかれた FRED PROUSERーREUTERS

彼女は文化の女神のパワーと華やかさで、自分の音楽とビジョンに息を吹き込む。リアーナやレディー・ガガ、あるいはマドンナだって、ビヨンセのように2時間半も豊かな声量で歌い続け、15センチヒールで高難度のダンスを踊り続けることはできまい。

そして、無神論者や不可知論者、同性愛者、耽美主義者にとって、女神とは世界中の数百万の観客の前で、最上級の女らしさを醸し出すポーズをシルエットで見せる豊満な歌姫以外にあり得ない。

批評家や学者、声楽の専門家は、圧倒的なエンターテイナーとしてのビヨンセに匹敵する「ポップス界の巨人」として5人の名を挙げることが多い。そのうち4人は故人で、唯一生きているティナ・ターナーも80歳を過ぎている。ちなみに故人の4人はサミー・デービスJrとジェームズ・ブラウン、プリンス、そしてマイケル・ジャクソンだ。

「マイケルの正統な後継者」

「ビヨンセはある意味、マイケル・ジャクソンの正統な継承者だ」と言うのは、ニューヨーク大学録音音楽研究所のジェイソン・キング所長。マイケルはステージで放つ独特なオーラ、ダンス、ボーカル、視覚効果の融合で、まさしく「キング・オブ・ポップ」となった。とはいえ、彼の栄光には虐待疑惑が影を落としている。

だが「父親との虐待的な関係がなければ、マイケル・ジャクソンはあのようなパフォーマーにならなかっただろう」と、バークリー音楽院のリンダ・バリロ准教授(声楽)は言う。「ビヨンセの状況はそれほど極端ではなかったと思うが、スタミナや不屈の精神、意欲、そして勤勉さを獲得する上で、彼女の父親が何らかの役割を果たしたのは確かだ」

ビヨンセの父マシュー・ノウルズが時に、マイケルの父ジョー・ジャクソンと比較されるのは、ある意味自然なことかもしれない。

しかし厳し過ぎる暴君だったジョー・ジャクソンと違って、ノウルズはむしろ「鬼軍曹」のタイプだった。彼は愛娘を含む「デスティニーズ・チャイルド」のメンバーを早朝にたたき起こし、歌いながら公園を延々と走らせるなどの訓練を課していたという。

だから「私は音楽業界の誰よりも努力してきた」というビヨンセの言葉は、単なる思い上がりではなく事実なのだろう。彼女は2013年にGQ誌で、ショーの前には「アスリート並みの準備をする」と語っていた。「試合前のアスリートは相手だけでなく、自分自身のプレーもじっくり分析する。私も同じ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 3

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

特集:独占取材 カンボジア国際詐欺

2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影