最新記事

アート

世界一スキャンダラスな絵画、謎に包まれた「女性器」の持ち主の正体が判明!

2018年10月11日(木)17時10分
西川彩奈(フランス在住ジャーナリスト)

写実的な絵画で有名なギュスターヴ・クールベの「世界の起源」 Public Domain

<オルセー美術館に展示されている、ギュスターブ・クールベ作「世界の起源」。152年間、世界中に衝撃を与えてきた「女性器」を持つモデルの正体が、フランスの歴史学者の偶然の発見でついに......>

19世紀の文豪の手紙から、偶然の歴史的発見

19世紀に写実主義を切り拓いたギュスターブ・クールベが、1866年に制作した代表作「世界の起源」。横たわった女性が脚を開き、性器がクローズアップで描かれた肉感的な油絵は、エロティシズムを包み隠さず表し、従来の裸体表現に革命を起こした。

152年間、この「女性器」の持ち主が誰なのか不明だったが、この度、仏歴史学者クロード・ショプの発見により身元が明らかになった。モデルとされる女性は、当時34歳だったパリ・オペラ座バレエ団の元バレリーナで、高級娼婦のコンスタンス・クニョーだ。今年10月4日にフランスで発売したショプの新刊「L'origine du monde, Vie du modèle(原題)」では、数々の資料をもとにクニョーという女性の姿に迫っている。

【写真記事】VOGUE誌の貴重なアーカイブから辿る20世紀

仏紙「ル・モンド」によると、当時、フランス国立図書館で調べものをしていたショプは「偶然」、この絵の謎に関する重大な証拠を見つけたという。

ショプは、『椿姫』を執筆したことで有名な作家アレクサンドル・デュマ・フィスが、作家ジョルジュ・サンドに宛てた手紙の写しを調べていた。その際、ある不自然な一節に困惑したと言う。

古くなった紙にタイプライターで打たれた文字は、こう書いてあった。

「たとえ繊細で大切な筆を使用しても、パリ・オペラ座のミス・クニョーの『インタビュー』は描けない」

ショプは違和感を持って、写しとこの手紙の原本を照らし合わせて確認したところ、<interview(インタビュー)>は誤って写されたもので、原本には<intérieur(内部)>と書かれていた。つまり、この一節は、絵画に女性器を描くクールベの異端さを、アレクサンドル・デュマ・フィスが批判した内容だったのだ。これにより、クニョーがモデルだと分かった。

さっそくショプは同図書館の記録文書保管人シルビー・オーブナにこの発見を伝えた。オーブナはAFP通信に、「この手紙によって、コンスタンス・クニョーがモデルであることが99%確実となった」と語っている。

【参考記事】拒食症、女性器切断......女性の恐怖・願望が写り込んだ世界

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=続伸、企業決算を消化 金利見通しも支

ワールド

米国防省、ガザ巡りあらゆる選択肢検討の用意=ヘグセ

ビジネス

NY外為市場=ドル1週間ぶり安値、貿易戦争に対する

ワールド

ガザの民族浄化に警鐘、国連事務総長 トランプ氏の「
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「指を入れるのが好きじゃない」...フランス発ベスト…

  • 3

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 4

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 5

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 1

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 4

    メーガン妃とヘンリー王子の「山火事見物」に大ブー…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 1

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 5

    メーガン妃とヘンリー王子の「山火事見物」に大ブー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:中国経済ピークアウト

特集:中国経済ピークアウト

2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む