銃乱射で勢いづく銃支持派の狂った論理
銃乱射の犯人を拳銃片手に取り押さえて英雄に祭り上げられた男は、もう少しで無実の人を殺すところだった
混乱の現場 銃乱射の事件現場からドクターヘリへと被害者を運ぶ人々(1月8日、アリゾナ州トゥーソン) Reuters
アリゾナ州トゥーソン郊外で起きた銃乱射事件の教訓を生かし、アメリカは銃規制を厳格化すべきだろうか──まさか!
個人が銃器を持つ権利を保障した憲法修正第2条を支持する人々は、銃乱射事件をそんなふうには捉えていない。銃を手にして乱射事件を引き起こすイカれた奴らに立ち向かうためには、こっちもますます銃を増やして彼らを止めなければならい、というわけだ。
91年にテキサス州キリーンのレストランで発生した銃乱射事件では、23人が死亡。店の客の1人は銃を持ち合わせていたものの、「馬鹿げた法規制のせいで」店内に持ち込めず、外の車に置きっぱなしになっていた。
バージニア工科大学での07年の銃乱射事件では、32人が死亡。学内に銃を持ち込んではいけないという大学の「バカ正直な」決まりのせいで、教室にいた学生たちの誰1人として銃を所持していなかったからだ。銃さえあれば命が救えたのに......という理屈らしい。
この考え方で今回の乱射事件を見たとき、銃支持派は何と言うだろうか。「もっと銃を導入せよ」と言うに違いない。
アリゾナ州は既に、許可がなくても銃器を隠して持ち歩くことを認めている。州議会はこの権利を強化するためさらに2つの法案を検討しているし、アリゾナの市民団体は政治家やスタッフに銃器の取り扱い訓練を提供する州法を制定しようと活動を始めている。
全員が銃を持てば誰も死なずにすむ
彼らはそれを、今回の事件で重体に陥ったガブリエル・ギフォーズ議員と亡くなった側近の名をとってギフォーズ・ジマーマン法と呼んでいる。「全ての人が銃を持ち歩けば、誰も犠牲者にならずにすむ」と、銃支持派の同州議員は言う。アリゾナ以外の州でも、少なくとも2人の連邦議会議員は、自らの選挙区に出向くときに銃を携帯するだろうと発言している。
この議論の広告塔として突如躍り出たのが、ジョー・ザムディオ――今回の銃乱射事件の「英雄」だ。ザムディオは事件が起きたとき近くのドラッグストアに居合わせた。彼はたまたま拳銃を所持していた。
彼は事件現場に駆けつけ、犯人を取り押さえるのに協力。テレビは彼の勇気を称え、銃支持派のブログは彼の英雄的行為は銃を所持していたからこそ可能だったと書きたてた。「持っていた銃が僕の背中を押してくれた」と、ウォールストリート・ジャーナル紙は見出しにうたっている。
ザムディオは勇敢な行動を取った、だから銃を所持することは正しい――銃支持派はそう主張するだろうが、彼らの意見を受け入れる前に、この一件の全貌を知っておく必要がありそうだ。
ザムディオがワイドショーで語ったところでは、彼は上着のポケットに入れた銃に手をかけながら現場に向かい、銃を持った男を見つけて「銃を置け!」と叫んだ。だがその男性は、犯人と格闘して銃を取り上げた人物だったのだ。「もし撃っていたら、大変な間違いを犯すところだったね」と記者に指摘され、ザムディオはうなずいた。「僕はとても幸運だった。ものの数秒で決断しなければならなかった」
さらに銃の訓練を受けたことがあるのかと問われ、ザムディオはこう答えた。「幼い頃に父に拳銃を与えられて育ったから、銃の扱いは慣れている。軍隊やプロのトレーニングを受けたことはない」