最新記事

米政治

ティーパーティーを素人集団と侮るな

市民による草の根運動のイメージとは裏腹に、政治経験豊富なツワモノ候補者がそろっている

2010年9月22日(水)18時32分
デービッド・グラハム

百戦錬磨 デラウェア州の共和党上院議員候補に勝利したオドネルは、悪魔崇拝について語るような変人だが(9月14日) Tim Shaffer-Reuters

 急進的な保守派による市民運動のティーパーティーはしばしば、「政治経験の浅い素人集団」扱いされる。そうすることが、リベラル派にも保守派にもメリットになるからだ。

 保守派にとっては、ワシントンの腐った政治家を追い出したいという理想に燃えるポピュリストたちの純粋な草の根運動というイメージは好都合だ。一方、リベラル派にとっては、ティーパーティー運動の参加者は危険なほどに無知で、自分たちの言動の意味をわかっていないと訴える根拠になる。

 先週末に起きた2つの出来事を振り返ってみよう。まず9月15日、11月の中間選挙の候補者指名を争うデラウェア州の共和党予備選で、ティーパーティーの支援を受けたクリスティン・オドネルが元州知事のベテラン議員に競り勝った。オドネルは悪魔崇拝から性教育までさまざまなテーマについて奇妙な発言を繰り返し、選挙後ずっとニュースを独占している。

 オドネルは「無名の新人」と評されている。確かに上院議員への挑戦は3度目だが、勝ったことはない。2006年には党内の予備選の段階で敗北。08年には共和党の指名を獲得したものの、本選挙では民主党の重鎮でその後副大統領になったジョー・バイデンを相手に惨敗した。

 だがそれ以前は、活動家として長いキャリアがあり、政治トーク番組「ポリティカリー・インコレクト」に20回近く出演した経験もある。つまり、彼女は怒りに燃えて突然ティーパーティー運動に加わった平凡なサッカーママではないのだ。

 2つ目は、ニューヨーク・タイムズ紙が、「ティーパーティー素人説」をあおるような記事を日曜版のトップに掲載したこと。ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグについての記事の中で、ネバダ州で共和党の上院議員候補の座を勝ち取ったシャロン・アングルを「政界の新参者」と呼んだのだ。

ティーパーティーと共和党の密接な関係

 実際には、アングルは新参者ではない。1999〜2005年の6年間、ネバダ州下院議員を務め、06年には連邦下院議員候補の指名獲得にあと一歩まで迫った。今ではすっかり忘れられた「バラク・オバマは経験不足」という台詞を蒸し返したくはないが、アングルの州議会議員の経験年数は、オバマがイリノイ州議会議員を務めた期間よりやや長い。

「新参者」とは程遠いのはオドネルやアングルだけではない。ティーパーティーの支持を受けている候補者には、十分な政治経験をもつ者が少なくない。


■マルコ・ルビオ(フロリダ州知事候補) フロリダ州下院議員として8年の経験をもち、そのうち2年間は議長を務めた。

■ケン・バック(コロラド州知事候補) 80年代にはイラン・コントラ事件の事態収拾に当たるディック・チェイニー下院議員(当時)の下で働き、後に司法省に勤務。地方検事と連邦検事を務めた。

■スコット・ブラウン(今年1月のマサチューセッツ州補欠選挙で連邦上院議員に選出) 同州の下院議員と上院議員として12年の経験がある。

■ニッキ・ヘイリー(サウスカロライナ州知事候補)同州下院議員を6年務めた。

 もちろん例外もある。例えば、サウスカロライナ州で共和党の下院議員候補に指名されたティム・スコット。アフリカ系アメリカ人の彼が、人種隔離政策を支持した同州の有力政治家ストロム・サーモンドの息子を破ったことで話題になったが、州下院議員の経験は2年しかない。ケンタッキー州で上院議員候補に指名されたランド・ポールも政治経験は浅い。

 それでも、ティーパーティーの候補者を素人扱いするのは的外れだろう。ましてや、ティーパーティー運動の中心人物はベテランぞろい。彼らの多くは共和党主流派とつながっている。

 時事問題をネタにした風刺番組『デーリー・ショー』のホスト、ジョン・スチュワートは、共和党の元下院院内総務で著書『我々に自由を:ティーパーティーのマニフェスト』を売り込むために同番組に出演したディック・アーミーを厳しく非難。アーミーが率いる非営利組織「フリーダムワークス」はティーパーティーの主要グループの一つだが、議会共和党のトップを務めたアーミーが反主流派を名乗るのはおかしいと指摘した。

 ニューヨークタイムズ紙は、長年共和党で資金調達を担当してきたサル・ルッソが、今度はティーパーティーの候補者らのために巨額の寄付を集めていると報じた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-米CPI、3月は前年比(前月比は誤り)+2.

ビジネス

米新規失業保険申請4000件増の22.3万件、関税

ビジネス

プラダ、ヴェルサーチを13.7億ドルで買収 イタリ

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=急反落、ダウ700ドル超安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    「宮殿は我慢ならない」王室ジョークにも余裕の笑み…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中