最新記事

プライバシー

「女好きウッズ」だっていいじゃない?

あの晩ウッズ夫妻に何があったのかを私たちに知る権利はないが

2010年1月6日(水)16時33分
ジュリア・ベアード(米国版副編集長)

セクシーは歓迎なのに 08年7月、PGAツアー・AT&Tナショナルに飾られたウッズの写真。AT&Tは昨年末、ウッズとのスポンサー契約打ち切りを発表した Jonathan Ernst

 スポーツ選手の妻にとってグルーピーと呼ばれる熱狂的な追っ掛けは天敵のようなもの。ロッカールームの外を何時間もうろつき、はだけた胸にサインを求めて「お持ち帰りして」とほのめかす。

 ゴルフ選手は長いこと、野球選手のグルーピーのほうがホットだと嘆いてきたが、彼らにだってセクシーな女性ファンはいる。97年に男性ファッション誌GQにタイガー・ウッズのプロフィール記事を書いたジャーナリストのチャールズ・ピアースによれば、ウッズも「熱い視線を送るギャラリーの」女性たちに気付いていた。

 特にピアースの目を引いたのは、「フリルの付いたレースのトップスに、素肌に柄を描いたと思えるほどピタピタのトラ柄ストレッチパンツをはいた」女性。彼女は、その前年は(ホワイト・シャークの異名を取る)グレッグ・ノーマンの追っ掛けでサメ柄のパンツをはいていたという。

 サメ柄!? という疑問はさておき、絶えず体を触られ、猫なで声で迫られ、神のように扱われる男と結婚したら、妻も冷静さを保つのは大変だろう(ミシェル・オバマでさえ、夫にやたらと触りたがるファンに「いいかげんに離れなさい」と言ったとされる)。

 ウッズがプライバシーの尊重を強く求めているのも、怒りと屈辱で取り乱しているに違いない妻エリン・ノルデグレンを守るためにほかならない。もちろんウッズの車が消火栓に衝突し、ノルデグレンが車の窓をゴルフクラブで壊した夜、一体何があったのかを詳しく知りたいのはみんな同じだ。

 だが私たちに知る権利はない。ノルデグレンに何があったのかも、ウッズの「罪」の詳細も。ウッズは政治家でも聖職者でも道徳家でもない。スポーツ選手なのだ。

 なぜ私たちは、スポーツ選手を規律正しい人間の手本と考えようとするのだろう。彼らは恵まれた肉体を持ち、エネルギッシュで、鍛えられている。それはスポーツに秀でるために必要な条件だ。

スポーツ選手の貞節は単なるおまけ

 だが精神的な強さや勇敢さと慎みや貞節は違う。こうした美点はあくまでおまけで、スポーツ選手に期待すべきものではない。なのに私たちは、肉体的に完璧な人間は精神的にも強靭であってほしいという不合理な願望を押し付ける。

 ウッズはホームページで、自らの「罪を心の底から」悔やんでおり、自分の価値観に忠実ではなかったとコメントした。その上で「基本的で人間的なプライバシー」を尊重してほしいと訴える。

 プライバシーとは「私的なこと、家族内で起きたことに関して守られるべき」美徳で、「個人的な過ちについて報道発表する必要はないし、家庭内の問題は世間に告白すべきでない」と、彼は言う。

 ウッズは正しい。プライバシーは今では忘れられた、大切な美徳だ。ただし気を付けなければならないことが2つある。

 1つは、ある種の女性(ウッズの浮気相手として名乗り出たバーのウエートレスなど)と遊べば、自分のプライバシーを危険にさらすということ。彼女たちは「ほっそりとしたふくらはぎ」や「ロマンチックな添い寝」についてベラベラしゃべり、留守番電話や携帯メールの内容を平気で漏らす。こうした相手と親密になったら、自分のプライバシーを守ることなど望めない。

 2つ目の注意点は、プライバシーの尊重は見て見ぬふりや、「やりたいようにやっていい」と同意義になり得ることだ。

 オレゴン州立大学のスティーブン・オーティズ准教授(社会学)は、スポーツ選手は不倫を隠し通せると考えがちだと話す。特別扱いされることに慣れていて、不適切な行動をしても責任を問われないと思い込んでしまうのだという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ軍事作戦拡大 国連診療所などへの攻

ワールド

マスク氏、近く政権離脱か トランプ氏が側近に明かす

ビジネス

欧州のインフレ低下、米関税措置で妨げられず=仏中銀

ワールド

米NSC報道官、ウォルツ補佐官を擁護 公務でのGメ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中