セクハラ、隠ぺい工作、中国びいき...元フェイスブック社員がメタ経営陣の衝撃の実態を暴露
The Book Meta Doesn’t Want You to Read
経営陣の人間性を告発
メタが本書の出版を恐れた理由は、CEOのマーク・ザッカーバーグとサンドバーグの人間性を非難したせいだろう。ウィンウィリアムズは2人を、本来の姿とは懸け離れた公的イメージを与えられ、巨大な虚像を維持することに苦心する役員室の「トムとデイジー」として描き出す。
ザッカーバーグは詐欺罪などで禁錮25年の刑に服役中の暗号資産取引所FTXの創業者サム・バンクマンフリードとトランプの混合物として描かれる。カジュアルウエアを好み、支持者数にこだわり、社会規範やエチケットを憎み、計画より衝動を重んじる。後者の好例は、バラク・オバマ元大統領からフェイスブックの誤情報問題で叱責された後、ザッカーバーグが「大統領選に立候補しない」と恨み節満載で喧伝したことだ。
サンドバーグはウィンウィリアムズから、17年のトランプ就任式翌日の反トランプや女性の権利を掲げた「女性たちの行進」の歴史的な参加者数を聞いた後、「すぐに退屈そうな顔をして」、「話題を週末の予定に変えた」。
要するに、「彼女は全く気にしていないように見えた」のだ。つい先日、「ダボス会議(世界経済フォーラム年次総会)で女性のリーダーシップについて」話したばかりなのに、気にしていたのは「(トランプ夫人の)メラニアが何を着ていたか」だった。
社用ジェット機で飛び回り、世界的サミットに出席していたフェイスブックのウィンウィリアムズが、超大物の元同僚の欠点や偽善、無知さを批判する。『ケアレス・ピープル』が真価を発揮する場面だ。