最新記事
WeChat

TikTokより「万能アプリ」WeChatを恐れるべき理由...中国共産党の監視・検閲システムの重要な一部

You Chat We Censor

2023年3月7日(火)12時30分
セス・カプラン(ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際関係大学院教授)

世論誘導に利用される

中国共産党はウィーチャットのアカウント停止を武器に、アメリカの選挙にまで影響を及ぼしている。中国の現体制に批判的な中国系アメリカ人の候補者がウィーチャットを選挙活動に使えないよう、共産党がアカウント停止を指示するのだ。

現に22年のミネソタ州議会の下院選に共和党候補として出馬した中国生まれの元米陸軍兵士アレン・シェンは、反中姿勢を打ち出したために選挙戦でウィーチャットを活用できなかった。ニューハンプシャー州の連邦下院選挙の共和党予備選に出馬したリリー・タン・ウィリアムズは中国にいる親族の身の安全のためにウィーチャットでは選挙活動はおろか政治的と見なされかねない投稿も控えている。

トランプ前政権は20年に国家安全保障上のリスクを理由に国内のアプリストアにウィーチャットの提供を禁止した。今のバイデン政権は外国企業が運営するアプリのセキュリティー調査を命じたが、ウィーチャットよりもTikTokの脅威にはるかに神経をとがらせているようだ。ウィーチャット上で中国共産党のプロパガンダが飛び交っていても、中国語で書かれているために米政界や米メディアの関係者には気付かれにくい。中国語のメッセージが英語に翻訳されて、大勢のアメリカ人の目に触れることなどないと思われている節もある。

だが今やウィーチャットはユーザーの生活に不可欠なアプリにとどまらず、中国系アメリカ人、さらには一般のアメリカ人の政治意識に少なからず影響を及ぼすツールにもなっている。バイデン政権は個人情報保護の観点だけでなく、世論誘導の面からもその脅威を慎重に評価すべきだ。

本来ならアメリカで利用されるSNSのアプリは全て、個人情報の保護と言論の自由の両面でアメリカのルールにのっとったものでなければならない。米政府は主要なプラットフォームに法令遵守を徹底する必要がある。

中国政府が国外での通信を監視するのはもってのほかだし、投稿内容の検閲も看過できない。ウィーチャットの親会社テンセントがこうした問題を改善できないなら、このアプリがアメリカで禁止されても文句は言えないはずだ。

人々が自由につながり情報交換するプラットフォームを思想統制や世論操作に利用する。中国のこの横紙破りの暴挙には他の国々と連携して強固な対抗手段を取るしかない。

From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダは「売り物でない」とカーニー氏、トランプ氏ま

ワールド

NZ金融システム、世界経済不安定化でも強さ維持=中

ビジネス

米AMD、第2四半期業績見通しが市場予想上回る A

ワールド

米最高裁、トランス兵士排除の大統領命令を当面容認
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中