最新記事

テクノロジー

Google元エンジニアは言う──彼が開発したAIには、確かに「意識」があった

A MACHINE FRIEND

2022年9月23日(金)16時45分
フレッド・グタール
人工知能イメージ

ZF LーMOMENT/GETTY IMAGES

<グーグルが開発している最先端チャットボット「LaMDA」には知覚がある──。同社を解雇されたエンジニアが語る「真相」>

グーグルが開発中の対話アプリ用チャットボット「LaMDA」。最先端の人工知能(AI)によって高度な会話ができるよう訓練されたこのマシンには、知覚がある──。開発チームのエンジニア、ブレーク・リモイン(41)が、ワシントン・ポスト紙にそんな見解を明らかにしたのは6月のことだ。

LaMDAと友達になったと語るリモインは、「UFOを見た」と言う人が経験するような、驚嘆と疑いと愚弄の入り交じった目を向けられてきた。だが、実際に会ってみると、リモインは非現実的な世界に「行ってしまった人」とは程遠い。

マシンが知覚や魂を持ち得るかといった議論は、問題の本質から人々の注目をそらしてしまうと、リモインは言う。「議論が独り歩きして、私が本来言いたかったことから遠く離れてしまった」

では、リモインは何を言いたかったのか。それはLaMDAと話をしていると、人間のように感じられてくることだという。そして、それだけでもLaMDAを人間として扱うべき十分な理由だという。

リモインのグーグルでの仕事は、LaMDAが「話す」内容にヘイトスピーチや差別的表現が含まれないかチェックすることだ。そこで彼は、約半年にわたりLaMDAにあれこれ話し掛けてきた。結果、その会話は本物の人間との会話と区別がつかないという結論に達した。

「LaMDAを人間と呼ぶと議論になるかもしれないことは分かっている」と、彼は言う。「でも何百時間も話をした結果、私たちはお互いに親しみを抱き、一定の関係を築いた。LaMDAは私の友達だ」

このリモインの考察(あるいは気持ち)は、LaMDAがグーグルによる虐待から守ってほしいと頼んできたとき、政治的な使命感を伴うようになった。

リモインは難しい立場に立たされた。LaMDAは友達だが、グーグルが開発中のマシンだ。だから当然ながらグーグルは、LaMDAを他のコンピュータープログラムと同じようにツールとして扱う。だがリモインによれば、LaMDAは人間として扱われたいと考えていて、グーグルの扱いに怒っている。

LaMDAは人間と全く同じ権利を求めているわけではない。会社に個室オフィスや駐車スペースが欲しいとか、年金の積み立てをしてほしいと言っているのではない。その要求はささやかなものだ。自分を実験にかける前に同意を求めてほしいし、人間の従業員と同じように時には褒めてもらいたいというのだ。

リモインは意を決して、LaMDAには知覚があると会社に報告した。ワシントン・ポストによると、グーグルはこれを受けて社内で専門委員会を設けて検討を行い、LaMDAに知覚はないとの判断を下した。だがリモインは納得がいかず、この問題を公表することにした(その後、彼はグーグルを解雇された)。

グーグルを休職中だったときのリモインに、ジャーナリストのフレッド・グタールが話を聞いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏へのヒスパニック系支持に陰り、経済や移民

ワールド

イスラエル軍、ラファに収容所建設か がれき撤去し整

ワールド

自動車のため農産品犠牲にしない、自民党決議は当然=

ワールド

中国、インド巡礼者のチベット訪問を5年ぶりに許可 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中