1400年間の統計で地震予想 自宅にひまわり受信機買う男の「気象データ愛」
得意分野は天気予報よりも災害というウェザーニューズの山口剛央さん。趣味を仕事にした山口さんの熱意とは?(撮影:梅谷秀司)
世界最大の気象情報会社・ウェザーニューズの山口剛央さんは、24時間ネット配信する天気予報で解説員を務めている。得意分野は天気予報よりも災害。熊本地震では1度目の大地震のあとも「また強い揺れが来るかも」と警戒を呼びかけていた。2日後に"本震"が来たことは言うまでもない。この呼びかけは、彼の頭に詰め込まれた膨大な災害データを根拠としている。どうやってその知識を身に付けたのかに迫る。
熊本地震では、2度目の強い地震への警戒を伝え続けた
──山口さんはほかの気象解説員とは少し違って、天気予報よりも地震や火山、災害の解説がお得意だそうですが、災害の解説とはどういうものでしょうか。
2009年頃から大きな地震が起きたときに、出演して解説させていただいています。東日本大震災のときは、30時間ぐらい連続で出演しました。今後どれくらいの期間気をつけるべきかとか、津波を伴うような地震がまた来るのかなど、キャスター役の人がいろいろ聞いてくるので、それに答える形で伝え続けました。
──2016年の熊本地震では、1度目の地震が起きた後も、まだまだ警戒が必要と呼びかけていたそうですね。
あのときは、4月14日に震度7の地震が来て、4月16日にさらに大きな地震が起きました。14日の地震の後もかなり活発に地震が起きていたので、気になっていました。過去にそういう地震の起き方をしていて、さらに大きい地震が来た事例があるんです。
2003年7月の宮城県北部地震や1968年のえびの地震など、あと東日本大震災もそうですね。マグニチュード7.3の地震が3月11日の2日前に起きています。熊本地震はまさにそんな起き方をしていたので、14日の地震では終わらないかもという話をしました。
──地震の予知は不可能なものだと思っていましたが、予想できることもあるんですね。
予知は不可能だと思いますが、わかることもあります。ちょっと気をつけたほうがいいかもしれないという情報は、直感ではなく、過去のデータに裏打ちされて伝えられる世界だと思います。