最新記事

温暖化を加速させるホットハウス現象

2045年までに化石燃料全廃 カリフォルニア州知事への称賛と批判

CLIMATE LESSONS FROM CALIFORNIA

2018年9月12日(水)18時05分
マーク・ハーツガード(環境ジャーナリスト)

強大な敵に喧嘩を売る

環境団体エンバイロンメント・カリフォルニアを率いるダン・ジェイコブソンは、石油業界を相手に善戦しているとブラウンを評価する。

「州知事は恐れを知らない」と、ジェイコブソンは言う。「30年までに再生可能エネルギーの割合を50%まで増やし、電気自動車を500万台導入するといった対策を進めていけば、彼の政治生命に影響が出ないはずがない。さまざまな面で気候変動との戦いを続けつつ、ここまで石油業界とやり合っているだけで十分に立派だ」

石油業界と戦うには限度があると、デレオンも感じている。権力の面でも財力でも、敵が強大過ぎるのだ。「石油業界は2500万ドルを投じてSB350をつぶそうとした」とデレオンは言う。「それだけ出せば、かなりの人を動かせる」

だがデレオンは戦いをやめなかった。45年までに州内の電力を100%再生可能エネルギーで賄うとするSB100の草案を起草したのだ。

「今期の議会で最大の争点となる」と、7月にデレオンが予想したSB100は8月28日、会期末ぎりぎりで議会を通過。あとはブラウン州知事の署名を待つだけとなった(※)。

※9月10日、ブラウンはSB100の法案に署名した。

気温の上昇を2度に抑えたいなら、自治体レベルでも国家レベルでも、こうした戦いに何度でも、繰り返し勝利しなければならない。

ではどうしたら勝てるのか。GCASの参加団体にとって、いや、文明の未来を憂う全ての人にとって、これは最大の難問だろう。

政界内の駆け引きと外部の圧力、活動家の情熱と行政の現実主義、科学の真実と社会の現実。複雑に絡み合うさまざまな要素に、どう折り合いをつければいいのか。トランプ政権と「気候破壊型産業」の決意は固く、彼らが自発的に破壊をやめる気配はない。彼らを止めるのは、私たちの責任だ。

※本誌9/18号(9/11発売)「温暖化を加速させるホットハウス現象」特集はこちらからお買い求めになれます。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

米3月雇用22.8万人増で予想上回る、失業率4.2

ビジネス

米関税「予想上回る」、不確実性高く物価高と成長鈍化

ビジネス

FRB金利6月まで据え置きの観測高まる、パウエル議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中