賛同企業は280社以上!...三本珈琲がパートナーと創出するコーヒーベルトが輝く未来
企業の社会的責任を果たすと同時に、営業部門には強力な武器に
コーヒー生産国の多くは、食料に不安を抱える人口の割合が高い。三本珈琲はコーヒー製造業社として、産地国のレジリエンス強化の支援は当然取り組むべき課題と捉え、現状の支援にとどまらず未来への投資の手段として「レッドカップキャンペーン」を選択したという。
学校給食支援を通じてコーヒー生産国の未来を支援する。そして、その国々で生産されたコーヒー豆を使用してコーヒー製品を販売し、国連WFPの学校給食支援に売り上げの一部を寄付する。
事業活動としての収益性を確保しつつ、企業としての社会責任も果たしながら、世界と自社の持続性を強化するという好循環を生み出しているのだ。
このプロジェクトはサステナビリティ推進室を発端に始動したが、商品の販売には顧客と直接関わる営業部門の協力が欠かせない。
まずは営業部門に取り組みの主旨や効果を理解してもらうことが重要だったが、地道な説明や営業同行などを通したコミュニケーションを積み重ね、現在では営業部門が主体的にこの商品の主旨やレッドカップキャンペーンについて説明し、販売できるまでになっている。
正木氏は「取引企業から、当社商品を通じた何らかの社会的貢献を求められることが増えている中、レッドカップキャンペーンのようなストーリーを持った商品は営業活動の武器になっています。今後、10年20年とこの取り組みを継続し、コーヒー産地への還元と自社事業への貢献の循環が分断せずに理解され、両立するよう工夫し続けていくことが最も重要な課題だと感じています」と話す。
商品のパッケージに記載されたプロジェクトスローガンは、「一杯のコーヒーが、ゆめをはぐくむ、みらいを照らす」。
コーヒー生産国の子どもたちがどんな夢を見ているのか、想いを馳せながら飲む世界中のコーヒーにレッドカップマークがついていたなら、それは地球の未来を変革する大きな一歩になるのかもしれない 。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
「東京」外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
「虎ノ門」正社員/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円〜/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付/想定年収322万円〜・未経験可・土日祝休み/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員