最新記事
SDGsパートナー

脱プラスチックに向けて、高品質な代替品を提供...「紙」を起点にSXの推進に取り組むエステックの信念

2024年10月24日(木)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

企業と社会、環境の持続性を並立させて、よりよい未来に貢献したい

newsweekjp20241022093123-b778673ce90d660cad3015494c8abdeb3295f654.jpg

紙100%で、日本国内自社工場にて梱包、印刷

エステックでは、紙製歯ブラシのほかにも紙製コームや紙製靴べら、紙製スプーン・フォーク・ナイフなどの開発を行っているが、紙製品の実用化までには乗り越えるべき課題が2つあったという。

まず1つめは、紙製品にプラスチック製品と同等の耐久性を持たせるための技術的な課題だ。これについては、材料やプレス加工時の圧力などを細かく研究し、試作を重ねることで「水に弱い」という弱点を克服。3〜4回の使用に耐えうる強度を実現した。

2つめの課題は市場受容性、つまり消費者がプラスチック製品から紙製品へと移行する際の心理的障壁だ。同社はこの課題をクリアするため、宿泊施設や空港、ゴルフ場、レジャー施設などに紙製品の導入を提案。

「脱プラスチック」を掲げていたJALグループとパートナーシップを結び、羽田空港、成田空港のJALラウンジに紙製歯ブラシを置くことで、環境メリットや使用感、機能性のアピールに成功している。

こうした取り組みについて、大村氏は「認知を広げるよい機会になった」と振り返るが、実は他企業と連携した背景には、別の狙いもあったと話す。

「製品を提供するにあたっては、パートナーとなる企業のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を支援し、ともに持続可能な未来を築いていきたいという強い思いがありました。それが自社を含めた、社会全体の豊かな発展につながると考えているからです」(大村氏)

企業と社会の持続性、そして環境の持続性を並立させ、よりよい未来に貢献したい----。その信念は、環境意識の高い企業や施設の共感を呼び、現在は下田蓮台寺温泉 清流荘、ホテル・モクシー東京錦糸町といった宿泊施設でも、紙製アメニティの導入が始まっている。

2025年以降は、北米とヨーロッパに販売拠点を設立し、さらなる技術革新と市場の拡大を目指すというが、それらの地域でも「脱プラスチック」は喫緊の課題。環境負荷の軽減を迫られる他国の企業にとっても、エステックは心強いパートナーになるはずだ。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中