最新記事
生物多様性

イースター島付近の海嶺で50種以上の新種生物を発見

Scientists Discover 50 New Deep-Sea Species Near Easter Island

2024年4月24日(水)14時10分
ジェス・トムソン
(写真はイメージです) Thomas Griggs-Shutterstock

(写真はイメージです) Thomas Griggs-Shutterstock

<専門家は「詳しく調査すべき標本も多数あり、この数はさらに増えそうだ」と主張している>

新たに発見された50種以上の新種は、太平洋の海嶺に潜んでいた。

【動画】イースター島付近の海嶺で50種以上の新種生物を発見

そうした新種に加えて、それまでこの海域にはいないと思われていた100種あまりのカニ、サンゴ、ウニ、イカ、魚類、軟体動物、ヒトデ、ガラス海綿類、ヒゲナガチュウコシオリエビなども見つかった。

そうした種の1つ、ヤスリサンゴは、光合成で生きる生物の発見場所として世界最深の記録を更新した。

発見したのはシュミット海洋研究所の国際チーム。イースター島(現地語でラパ・ヌイ)と南米チリの間に連なる全長約2900キロの海底山脈サラス・イ・ゴメス海嶺を探査した。

この海嶺に棲む生物は地球上で最もユニークで多様性に富んでいる。固有種の割合が極めて高く、海底に生息する生物にとって欠かせない環境があり、回遊種(クジラ、ウミガメ、メカジキ、サメなど)の通り道があり、80種を超す絶滅危惧種がいる。今回、ここに160種以上が加わった。

「今回の探査の大きな成果として、一見して新種と思われる種を50~60種も発見した。詳しく調査すべき標本も多数あり、この数はさらに増えそうだ」。探査に参加したアリアドナ・メチョはそうコメントしている。同氏はバルセロナスーパーコンピューティングセンター-セントロナシオナルデスーパーコンピューター(BSC-CNS)気候変動性・変動(CVC)局の研究者。

「世界最深級の深場サンゴも発見され、ポリネシアに生息するこの生物の分布域が数百キロ拡大した。深い場所に生息する海綿やサンゴも見つかっており、脆弱なその生息地を保護する必要があると考える」(メチョ)

今回の探査は、米テキサス大学リオグランデバレー校のエリン・E・イーストンと、チリのカトリカデルノルテ大学のハビエル・セラネス率いる研究チームが2月24日から4月4日にかけて実施。サラス・イ・ゴメス海嶺を構成する110の海山の多くを調査して、面積7万7000平方キロ以上に及ぶ海底地図を作成した。その中には、これまで記録されていなかった海山6山も含まれる。

「この2回の探査で我々が明らかにした驚くべき生息地と動物の集団は、この最果ての海域に関して我々がほとんど何も知らない現実を見せつけている」とセラネスは述べ、「こうした探査は、この地域の生態学的重要性について意思決定者に認識してもらい、領海内、さらには領海を越えて保護戦略を強化してもらう役に立つだろう」と期待する。

今回の探査のわずか数カ月前、ナスカ海嶺とフアン・フェルナンデス海嶺で行われた別の探査でも、新種と思われる生物100種類以上が見つかっていた。この2回の探査は、こうした海域が生物多様性に富み、従って保護が必要なことを物語る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 7
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中