最新記事
グリーンスチール

革新技術で挑む鉄鋼業のグリーン化...H2GSが目指すCO2削減95%の挑戦

CREATING “GREEN” STEEL

2024年4月15日(月)11時40分
ジェフ・ヤング

グリーンの基準が不明瞭

そうはいっても、まだ業界ではグリーンスチールの定義さえ定まっていない。そこで必要となるのが、非営利団体クライメート・グループが行っているような活動だ。

同グループで重工業の脱炭素化に関する部門を率いるイェン・カーソンは「私たちの活動の大部分は、鉄鋼1トンを造るのに排出された炭素量について、明確で信頼できる定義を提供すること」と言う。彼女はグリーンスチールの妥当な基準を設定するために、「レスポンシブル・スチール(責任ある鉄鋼)」というステークホルダーのグループと緊密に連携している。

一方の需要側では、気候変動の研究機関であるRMIが鉄鋼業界の顧客と協力し、低炭素鉄鋼の迅速な納入を支援する「サステナブル・スチール・バイヤーズ・プラットフォーム」を組織した。参加企業は環境排出物がゼロに近い鉄鋼を計200万トン購入することを目指しており、マイクロソフトやメルセデス・ベンツなどの優良企業が勢ぞろいしている。

その1つであるボルボは、2030年までに完全な電気自動車メーカーになり、40年までにクライメート・ニュートラル(気候中立=製造工程などで排出する温室効果ガスを、その吸収量やその他の削減量を差し引いて実質ゼロにする)を達成するため、H2GSと長期供給契約を結んだ。

「鉄鋼は自動車の重量の50%を占める」と、ボルボのグローバル・サステナビリティー責任者アンデシュ・カールベリは語る。さらに鉄鋼は、自動車のライフサイクルCO2排出量(製造から使用、廃車までの排出量)の約30%を占めているという。

H2GSがスウェーデン北部でアクセスできる豊富なグリーン電力を、あらゆる鉄鋼メーカーが使えるわけではない。多くのメーカーが環境に配慮するには、「CO2回収・利用・貯留(CCUS)」という言葉で知られる技術のいくつかが必要になるだろう。

カギ握るコストと採算

米イリノイ州に拠点を置くランザテックはCCUSの「U」に着目して技術を工夫した。多くのCCUSプロジェクトが目指すようにCO2だけを回収して単に地中に貯蔵するのではなく、CO2をはじめとする全ての産業ガスを同社の特別な微生物で満たされたタンクに入れるのだ。

「特殊な微生物がガスを消費するので、このプロセスは醸造所のように機能する」と、ランザテックのトム・ダワー公共政策担当副社長は言う。このガス発酵プロセスは、化学製造における貴重な製品であり燃料源にもなるエタノールを生み出す。

「これにより新しい化学のサプライチェーンが生まれる」と、ダワーは言う。CO2や一酸化炭素などの排出ガスを有用な製品に変換することで、製鉄会社の炭素回収コストを下げることができると、彼は考えている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中