アメリカ生活での驚き12選...留学生のカルチャーショック体験
British Woman Studying in Ohio Shares What 'Shocked' Her Most About America
![カルチャーショック連発!アメリカで驚いた12のこと Paul Weaver-Unsplash カルチャーショック連発!アメリカで驚いた12のこと Paul Weaver-Unsplash](https://f.img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2024/12/newsweekjp20241226055221-a5f2f9fe24f4add37fd59043432a6f12f4b89269-thumb-720xauto-1450550.jpg)
カルチャーショック連発!アメリカで驚いた12のこと Paul Weaver-Unsplash
<アメリカへ留学した学生が、現地生活で感じた驚きの瞬間を12のエピソードで紹介>
イギリス出身の大学生が、オハイオ州に留学して体験した「カルチャーショック」について説明する動画がTikTokで話題となっている。
この動画を投稿したのは、イングランドのブリストル出身で現在22歳のジェミマ・ベネット(@jembennett__)。彼女はUWEブリストル(西イングランド大学ブリストル校)で学ぶ学生で、「マーケティングを学びながら旅行に関するコンテンツを制作している」と本誌に語った。
ベネットによると、この動画は10月24日に投稿され、110万回以上再生されている。「アメリカに引っ越して最も衝撃を受けたこと」に焦点を当てた内容で、「知らなかったことや特にカルチャーショックを感じたこと」を取り上げているという。
この動画が注目を集める中、国際教育研究所(IIE)の2023〜2024年度の報告書によれば、過去最高の110万人の学生がアメリカで学んでおり、2022〜2023年度と比較して7%の増加が見られたと米国国土安全保障省が指摘している。
また、国際学生はアメリカ経済に500億ドル以上をもたらしており、カリフォルニア州、ニューヨーク州、テキサス州が最大の国際学生人口を受け入れていると報告書は述べている。
ベネットは、アメリカに行きたいという夢を抱いて、オハイオ州のボーリング・グリーン州立大学に留学した。「アメリカに移り住んで学ぶ機会はずっと夢見ていたが、学部全体を通じて留学するのは高額すぎたため、イギリスの大学が海外留学のチャンスを提供しているのを見つけたとき、すぐに応募した」と彼女は話している。