最新記事
健康

チーズはこれからもっと健康になる...3つの新種プロバイオティクスが発見される【最新研究】

Scientists Reveal Cheeses With Untapped Health Benefits

2024年9月15日(日)10時25分
ハッティ・ウィルモス
チーズ

lipefontes0-pixabay

<プラトチーズやミナスチーズなどブラジルの伝統的なチーズから3種の新たな菌株が発見され、ヒトが消費しても安全であることも確認された>

ブラジルの微生物学者が、従来のチーズから3種類の新たなプロバイオティクスの菌株を発見した。このことにより、チーズがより健康的な食品になる可能性が出てきた。

プロバイオティクスとは生きた微生物であり、食品として摂取した際に腸内にとどまるとされる。腸内に多くの種類のプロバイオティクスや酵母を持つ人は、健康的な腸内フローラを持っており、健康的なメンタルや強固な免疫システムを持ち、規則正しい排便、そして慢性疾患など多くの病気のリスク低下につながるとされる。

【関連動画】国際的な評価が高いブラジル産チーズを作る小さな町「アラゴア」 を見る


 

そのプロバイオティクスは、コンブチャ、味噌、ザワークラウト、ケフィア、ギリシャヨーグルトや漬物など多くの発酵食品に含まれている。

サンパウロ州農業供給局・食品技術研究所の研究者たちは、プラトチーズやミナスチーズなどブラジルの伝統的なチーズから3種の新たな菌株を発見。分析した結果、プロバイオティクス食品で広く使用されている「ラクトバチルス属」に属していることが確認された。

この研究の筆頭著者である、食品科学者のクリスティアン・マウリシオ・バレット・ピニージャは、「これらの3つの菌株は発酵特性、酵素活性、感覚特性が最も優れている」と述べる。

45日間の熟成期間中に細菌や香りや味がどのように変化したかを分析した結果、3種類の菌株のいずれも脂肪酸やタンパク質の変化の点で、チーズの組成に大きな影響を与えないことが判明。ヒトが消費しても安全なプロバイオティクスであることも確認されている。さらなる調査研究がまだ必要であるとした上で、病原菌の増殖の抑制も観察されたという。

これらの菌株を含むチーズは、熟成期間が長くなるにつれて不要な揮発性化合物(VOC)のレベルが低下することも確認されている。また、25日以上の長期保存中も品質を維持することが確認できたことは、多様な風味が大切なチーズにとっては重要な点である。

さらにこの新種の菌株は技術的に生産しやすいことに言及した上で、「この研究分野の成長は見込まれているものの、多国籍企業が支配するチーズ業界が妨げになっている」とバレット氏は述べる。

大企業がプロバイオティクスの培養技術を持っている一方で、中小企業も自力で生産できるようになることが市場で競争力を持つためには重要だという。

これらの新しい菌株はチーズ製造に適しており、消費者の健康にも役立つ。しかし、商業利用にはさらなる研究が必要だという。

【参考文献】
Barreto Pinilla, C. M., Brandelli, A., Ataíde Isaia, H., Guzman, F., Sundfeld da Gama, M. A., Spadoti, L. M. & Torres Silva e Alves, A. (2024). Probiotic Potential and Application of Indigenous Non-Starter Lactic Acid Bacteria in Ripened Short-Aged Cheese. Current Microbiology, 81(7), 202.

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中