最新記事
健康

チーズはこれからもっと健康になる...3つの新種プロバイオティクスが発見される【最新研究】

Scientists Reveal Cheeses With Untapped Health Benefits

2024年9月15日(日)10時25分
ハッティ・ウィルモス
チーズ

lipefontes0-pixabay

<プラトチーズやミナスチーズなどブラジルの伝統的なチーズから3種の新たな菌株が発見され、ヒトが消費しても安全であることも確認された>

ブラジルの微生物学者が、従来のチーズから3種類の新たなプロバイオティクスの菌株を発見した。このことにより、チーズがより健康的な食品になる可能性が出てきた。

プロバイオティクスとは生きた微生物であり、食品として摂取した際に腸内にとどまるとされる。腸内に多くの種類のプロバイオティクスや酵母を持つ人は、健康的な腸内フローラを持っており、健康的なメンタルや強固な免疫システムを持ち、規則正しい排便、そして慢性疾患など多くの病気のリスク低下につながるとされる。

【関連動画】国際的な評価が高いブラジル産チーズを作る小さな町「アラゴア」 を見る


 

そのプロバイオティクスは、コンブチャ、味噌、ザワークラウト、ケフィア、ギリシャヨーグルトや漬物など多くの発酵食品に含まれている。

サンパウロ州農業供給局・食品技術研究所の研究者たちは、プラトチーズやミナスチーズなどブラジルの伝統的なチーズから3種の新たな菌株を発見。分析した結果、プロバイオティクス食品で広く使用されている「ラクトバチルス属」に属していることが確認された。

この研究の筆頭著者である、食品科学者のクリスティアン・マウリシオ・バレット・ピニージャは、「これらの3つの菌株は発酵特性、酵素活性、感覚特性が最も優れている」と述べる。

45日間の熟成期間中に細菌や香りや味がどのように変化したかを分析した結果、3種類の菌株のいずれも脂肪酸やタンパク質の変化の点で、チーズの組成に大きな影響を与えないことが判明。ヒトが消費しても安全なプロバイオティクスであることも確認されている。さらなる調査研究がまだ必要であるとした上で、病原菌の増殖の抑制も観察されたという。

これらの菌株を含むチーズは、熟成期間が長くなるにつれて不要な揮発性化合物(VOC)のレベルが低下することも確認されている。また、25日以上の長期保存中も品質を維持することが確認できたことは、多様な風味が大切なチーズにとっては重要な点である。

さらにこの新種の菌株は技術的に生産しやすいことに言及した上で、「この研究分野の成長は見込まれているものの、多国籍企業が支配するチーズ業界が妨げになっている」とバレット氏は述べる。

大企業がプロバイオティクスの培養技術を持っている一方で、中小企業も自力で生産できるようになることが市場で競争力を持つためには重要だという。

これらの新しい菌株はチーズ製造に適しており、消費者の健康にも役立つ。しかし、商業利用にはさらなる研究が必要だという。

【参考文献】
Barreto Pinilla, C. M., Brandelli, A., Ataíde Isaia, H., Guzman, F., Sundfeld da Gama, M. A., Spadoti, L. M. & Torres Silva e Alves, A. (2024). Probiotic Potential and Application of Indigenous Non-Starter Lactic Acid Bacteria in Ripened Short-Aged Cheese. Current Microbiology, 81(7), 202.

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中