最新記事
リーダー論

坂東眞理子が語る、宮沢賢治「雨にも負けず」に学ぶこれからのリーダーに必要なこと

2024年6月7日(金)17時43分
坂東眞理子(昭和女子大学総長)*PRESIDENT Onlineからの転載
坂東眞理子が語る、宮沢賢治「雨にも負けず」に学ぶ自分を励ます一番いい方法

Farknot Architect - shutterstock

<いつまでも歳を重ねても生涯現役でいたい...自分に生きる力を与え、励ますために一番いい方法>

いま求められるリーダーには何が必要か。

昭和女子大学総長の坂東眞理子さんは「これからのリーダーは、大きな課題や目標を他人事だと思わず仲間とshareする、お互いに力を出し合い補い合って取り組む(support)、そして何よりも困っている人、苦しんでいる人に共感する(sympathy)の3つのSが必要だ。

この3つとも、困っている人、苦しんでいる人への共感が背景にあり、それがエネルギーの源になる」という――。

※本稿は、坂東眞理子『与える人 「小さな利他」で幸福の種をまく』(三笠書房)の一部を再編集したものです。

【人は他人の不幸に接すると心を痛める】

「感謝する心」の基本は、他人の境遇や気持ちを推しはかる力です。

つまり「共感力」です。これは利他心を育む基礎中の基礎です。

性善説や性悪説など、人間性というものに対してはさまざまな見方がありますが、サイコパシーのような病的な性格でない限り、人は他人の不幸に接すると心を痛めます。

ロシアの侵略に苦しむウクライナの人々、イスラエル軍との衝突で犠牲が増えるばかりのパレスチナ・ガザ地区の人々、地震に被災した人々、飢餓に苦しむアフリカの子どもたちの映像などを見ると、ほとんどの人が「つらいだろうな」「悲しいだろうな」と感じるはずです。

身近な例でも、若くして配偶者を亡くした人、子どもの犯罪に苦しむ親、貧しくて学校に通えない子どもたちなどを見ると、気の毒に思うのが普通です。これが「共感力」。多くの人々は、多かれ少なかれ苦しみや悲しみのなかにいる人への共感力を持っています。

苦しみや悲しみばかりではありません。他人の幸せや成功をわがことのようによろこぶのは、一般的には難しいことですが、それが自分の子どもや配偶者なら、自分のことのようにうれしく感じるはずです。

いえ、わが子の成功は自分のこと以上にうれしいという人もいます。スポーツチームの監督やコーチ、塾の教師なども、教え子たちの活躍や成功をわがことのようによろこびます。また「推し活」のように、ファンとしてアーティストやスポーツ選手の活躍をよろこぶ人もいます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中