最新記事
医療

「コロナ禍のマスク生活で免疫力が低下」はウソ 小児科の発熱外来が今、大混雑している根本原因とは

2023年7月27日(木)18時46分
森戸 やすみ(小児科専門医) *PRESIDENT Onlineからの転載

根拠のないうわさのせいで悩む保護者もいる

こうした根拠のないうわさや報道のせいで、不安を抱く保護者の方もいます。先日、診察室で患者さんのお母さんから「新型コロナの波がひどかったときも、子供には風邪などをひかせたほうが免疫がついてよかったのでしょうか?」と相談されましたが、そんなことはありません。

 
 
 
 

多くの感染症は、小さな頃に発症したほうがリスクが大きいのです。例えば、百日咳は大きな子供や大人がかかってもつらいことが多いのですが、1歳未満の子がかかると入院することが多々あります。生後6カ月未満では生死に関わりますから、この春は厚生労働省がワクチン接種時期を前倒したほど怖い病気です。飛沫(ひまつ)感染、接触感染をするため、気をつけていてもかかるときはかかります。コロナ禍に「こんなに風邪をひかないなんて、いつか子供にしっぺ返しが来る」と言っている人がいましたが、どんな感染症も予防ができて、かからないで済むならかからないほうがいいのです。

また、別のお母さんから「新型コロナワクチンで免疫が下がると聞いて心配です」と相談されたこともあります。これも全く根拠はないので安心してください。もしも本当だとしたら、発熱した子は新型コロナワクチンを受けているはずですね。ところが、外来で私が確認すると接種率は1割弱で、ほとんどの子が受けていません。しかも子供の新型コロナワクチンの接種率は全国平均でわずか2割程度ですから、むしろ現在の感染症の流行の説明がつかなくなります。

今、さまざまな感染症が流行している理由

では、今、さまざまな感染症が流行しているのはなぜでしょうか? それは新型コロナが第5類になって感染対策が緩んだから、そして人流が回復したからです。国内の旅行者も、海外からの旅行者も増えています。当然の成り行きですね。

意外と知らない人が多いようなのですが、ほとんどの感染症は飛沫感染、接触感染します。人流が減り、他人と距離を取り、よく手を洗い、マスクをつけていると伝播しづらいのです。2020〜2022年には新型コロナ対策のために、これらが広く行われました。しかも緊急事態宣言が出たり、保育所や学校、会社などに新型コロナ感染者が相次ぐと休みになることが多々あったため、他の感染症は例年より少なくなったのです。

しかし、現在では人流が再開し、以前ほど気をつけて手を洗わなくなり、マスクを着けなくなったので、感染症にかかる人が増えました。しかも、多くの感染症の患者数は、コロナ禍前よりも増えたわけではありません。2020〜2022年よりも少し増えた、もしくはコロナ禍前と同程度になっただけです。

例えば、図表1の通り、溶連菌(A群溶血性レンサ球菌咽頭炎)の感染者数は、新型コロナのパンデミックが起こった2020〜2022年まで激減し、今少し増えているところです。ただ、いろいろな感染症が一度に増えたので、小児科の発熱外来が混み合う事態になったのだと思われます。

図表1 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(2023年第21週)
図表=厚生労働省/国立感染症研究所「IDWR 感染症週報

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 6
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 7
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 10
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中