最新記事

日本社会

「汚部屋そだちの東大生」女性作者の壮絶半生 母親の影響を抜け出すまでの日々

2021年4月17日(土)12時12分
村田 らむ(ライター、漫画家、カメラマン、イラストレーター) *東洋経済オンラインからの転載

newsweek_20210416_184932.jpg

ハミ山さんの実家の写真(撮影:ハミ山さん)
 

「自分の顔って毎日見てるから変化に気づけないじゃないですか? それと一緒で、あまりに自然に汚れていったから、家が汚部屋になっているってなかなか気づかなかったんですよね」

ガスの検針で職員が家に来たときなどは、職員に見える手前の場所だけを片付けた。片付けると言っても、例えば玄関に散らかる靴をゴミ袋に入れて奥の部屋に押し込むだけだ。

「ガスの検針が終わったら、荷物は戻すつもりなんです。でも結局は片付けず、そのまま放置されました。そうして気づいたら奥の部屋は天井近くまでゴミがたまってしまい使えなくなってしまいました。そしてゴミはあふれ、家中に汚れが広がっていきました」

ゴミは積み重なっていき、床はとっくに見えなくなった。置いてあった小さなテーブルとゴミの高さが同じになって、テーブルとしては使えなくなった。そのうちその上にもゴミが置かれまったく見えなくなった。

「テーブルがあったと思われる場所に手を突っ込んだら、指先にテーブルの表面が当たる......というような感じでした。

仕方ないのでダンボールを拾ってきて、組み立てたり、布団を折り曲げたりしたモノの上で勉強したり、絵を描いたりしてました。もちろんボコボコしていてやりにくいのもありますが、すべて母に丸見えでプライバシーがないのが嫌でした」

ハミ山さんが中学時代から徐々に汚れていった部屋だが、高校に入学した頃には、完全に汚部屋、ゴミ屋敷になっていた。

物がなくなり、クーラーやトイレが壊れた

汚部屋では物がよくなくなった。ボールペンなど小さいものがなくなるのは当たり前だ。かつては自炊していたが、いつの間にか炊飯器がどこかに行方不明になってしまったので自炊はしなくなった。

クーラーも壊れてしまったので、部屋の気温は外と変わらなかった。冬場は寒さを防ぐために部屋の中でもずっとダウンジャケットを着ていなければならなかった。

夏場は暑さをしのぐために扇風機を購入したが、扇風機すらそのうち埋もれて行方不明になった。行方不明になったら探さずに、新たに購入した。最終的には4~5台の扇風機が埋まっていたという。

トイレも壊れて水が流れなくなっていた。用を足すたびに、バケツでタンクに水を注ぎ込んで流していた。母親は無精がって流さないこともあり、ハミ山さんは辟易とした。

風呂も給湯器が壊れお湯が出なくなった。仕方なく、銭湯に通っていた。

もちろん修理業者を呼んで直したり、または買い直したりしたほうが、精神的にも経済的にもいいに決まっている。だが汚部屋だから業者は呼べなかった。

だから何年もそのままの状態で過ごした。

「洗濯機はあって、洗濯して適当な場所に干していました。でも干した服も、そのうちゴミに埋もれてなくなっていました。実質使い捨てでした。だから下着や靴下は3枚数百円で買えるような安いものが多かったです。軽く掘り起こすと、すごい枚数のパンツが出てきて

『こんなにいたのね!!』

という気持ちになりました。

たまに母から『片付けて』と言われることはあったのですが、それは整理整頓してという意味で『物を捨てて』という意味ではなかったんですね。例えば10年前の新聞でも捨てようとしたら『あとで読もうと思っていた』とか言われてしまいます」

勝手に捨ててもバレないけれど、明確に量が減ったらさすがに気づいて怒り出すかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中