最新記事
ドラマ

モルモン教徒vs米政府...ダークで血みどろな西部劇『アメリカ、夜明けの刻』が描く「負の開拓史」

A Dark Time in Morman History

2025年2月7日(金)15時54分
レベッカ・オニオン(スレート誌記者)

否めない「二番煎じ」感

よりよい作品のために、歴史を圧縮して再結合する手法に問題はない。白人開拓者と先住民の戦いという構図に平板化されがちな西部開拓時代の物語に、宗教的対立を組み込んだのは評価すべきことだ。

だが『夜明けの刻』はひたすら過酷で、ユーモアのかけらも(ジム・ブリジャーのせりふ以外には)見当たらない。


ここでは、暴力は浮遊する疫病で、各集団を次々に襲う無作為の苦難であり、人間が自らの意思で選択して起こす出来事ではなく、制御不能で不可避な存在になっている。

ドラマ作品にはそれなりの要求があり、『イエローストーン(Yellowstone)』などのテイラー・シェリダン(Taylor Sheridan)監督が続々作品を送り込んでくるネオ西部劇ジャンルで、独自性を打ち出そうとする姿勢を責めるべきではない。

【関連記事】主演が降板も「完璧な結末」を約束できる...人気西部ドラマ『イエローストーン』は波乱の最終章へ

問題は「西部は暴力の世界だった」というコンセプト自体が、もはや新しくないことだ。

©2025 The Slate Group

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は

ビジネス

バークシャー第1四半期、現金保有は過去最高 山火事

ビジネス

バフェット氏、トランプ関税批判 日本の5大商社株「

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中