【ネタバレ解説】鬼才シャマラン新作映画『キャドー湖の失踪』に期待しすぎは禁物
“Caddo Lake” Explained
──パリスは2003年に戻れるのか?
戻ろうとするが、なぜか2022年にタイムスリップし、湖の「スポット」付近でアナが乗っていたボートを発見。そのボートに乗って、自分が今どこにいるのかを突き止めようとする。
だがアナを捜索していた捜査官たちに見とがめられ、失踪した8歳の少女が乗っていたボートに乗っている不審者として身柄を拘束されて......。
──このタイムスリップの部分は間違いなく問題だろう。大人になったアナは自分が未来から来たようなことを口にする?
アナが1952年へと「失踪」してから何を考え、どんな人生を送ったのかは、残念ながらよく分からない。彼女が違う時代から来たと言っていたという話は、パリスも彼の父親もしない。
それでもパリスは母親(アナ)の発作の記録を手がかりに、湖の水位が下がるたびに発作が起きていることを突き止める。タイムスリップするたびに事故死したときと同じ症状が起きていた。
アナは数年おきに2022年に「里帰り」していたのかもしれないし、別の時代に通じる「ドア」をくぐれば誰でも同じ発作を起こすのかもしれない。あるいは意味なんてないのかも。映画なんだから。
──詳しいネタバレをどうも。で、結局、シャマラン作品として満足のいく出来なのか。
はっきり言って不条理だらけ。オブライエンは素晴らしいが、典型的なシャマラン作品を期待したら裏切られるだろう。予想外の展開に飢えている人にはいいかもしれないが、「『トラップ』並み」を期待してはいけない。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
英語活用/豊島区/アカウントマネージャー・外資企業向け/教育制度充実/年休121日
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員