羽生結弦がいま「能登に伝えたい」思い...被災地支援を続ける羽生が語った、3.11の記憶と震災を生きる意味

Lending a Helping Hand

2024年10月4日(金)17時11分
小暮聡子、大橋 希(本誌記者)

9月15日のチャリティー演技会では「春よ、来い」を披露した羽生結弦

9月15日のチャリティー演技会では「春よ、来い」を披露した ©TORU YAGUCHI

──今日のソロ演技は「春よ、来い」でした。昨年3月、被災地から希望を発信したい、と宮城県で開催したアイスショー『ノッテステラータ(イタリア語で〔満天の星〕の意味)』でも披露していましたが、今回も迷わずこの曲を選びましたか。

そうですね、もうこれしかない、と。みなさんに優しい気持ちになってほしいっていうのが一番でした。僕がいま滑っている曲の中で、一番心に届きやすい、なじみ深いメロディーを持っているのは、「春よ、来い」だなって思っていましたし。

この曲は阪神・淡路大震災のあった年に、朝ドラで使われていたんです(94~95年のNHK連続テレビ小説『春よ、来い』の主題歌)。そして松任谷由美さんが東日本大震災からの復興を応援するチャリティー企画で歌われた曲でもあるので、そういう縁みたいなものを感じて選びました。


──今日の演技会のタイトルは『挑戦~チャレンジ』でした。羽生さんにとって今の挑戦とは。

もう日々挑戦だな、って。やっぱりいい演技をしたいとか、それを見て何かを感じてもらいたいって考えたときに、たとえ同じ演技をしたとしてもその中で進化がないと、「良かった」と思ってもらえることが少ないだろうから。

自分の中で完成したと思うところから進化し続けるのはとても大変なことで、それが自分にとっては挑戦ですね。

今こうやって生きていることや、日々過ごすということ自体も、ある意味では挑戦し続けている、自分の命を守ることに挑戦し続けていることなんだと思います。能登のことを考えたり、3.11のことを思い出したりすると、そういうことなのかなと。

──戦い続けることや、挑戦し続けることで、疲弊したり孤独を感じることはありませんか。

例えばみなさんの日常でも、仕事を終えて帰ってきて、「疲れた」と感じている時点ですごく頑張ったんじゃないかなって僕は思っちゃうんですけど(笑)。

僕はやっていることが派手だから、一挙手一投足が注目されたり、こんなことをやりましたと報道されることもあります。でも言ってみれば、僕にとってこれは生活の一部でしかないんですよね。

みんなそれぞれ、日常には大変なことばかりじゃないですか。褒められることなんてめったにないし。今日もご飯を作ってくれてありがとう!とか、今日もお仕事頑張ってきたね、偉い!なんて、そんなに簡単に言ってもらえるわけでもない。生活ってそういうものだと思います。

みんな一生懸命毎日を戦っている。僕の場合はそれがみなさんの目に見えているだけです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国が報復措置、対米関税125%に 引き上げでこれ

ワールド

ガザの医薬品が極端に不足、支援物資搬入阻止で=WH

ビジネス

中国、株式に売り越し上限設定 ヘッジファンドなど対

ビジネス

ステランティス世界出荷、第1四半期は前年比9%減の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 8
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中