最新記事
ドラマ

斬首された女王が死なない?...歴史を大改変も「下品な豆知識」で『ゲースロ』を超える『マイ・レディ・ジェーン』

A Quirky Historical Riff

2024年8月9日(金)15時16分
レベッカ・オニオン

『マイ・レディ・ジェーン』場面写真(ケイト・オフリン演じる王女メアリー)

ジェーンを追い落とそうと、残忍な王女メアリー(中央)は策略を巡らす ©AMAZON CONTENT SERVICES LLC

鑑賞していると、私は歴史を専攻し17世紀の銃や忘れられた蒸気船事故について仲間と夢中で語り合った大学院時代に引き戻された(同好の士に出会えるのも、大学院で学ぶ醍醐味だ)。

このドラマが好評を博し人気ランキングで健闘しているのは、そんな歴史へのマニアックな情熱がうかがえるせいかもしれない。


登場人物の行動は、博識なナレーター(オリバー・クリス)が解説してくれる。テューダー朝のおかしな習俗が、全編を通して笑いを誘う。

ジェーンがボウリングのようなゲームに興じ「スナッフルを取った!」と歓声を上げれば、「『スナッフルって何?』とお思いでしょう」と、ナレーションが入る。「テューダー朝のスポーツについてはあまり深く考えないことです。何しろ朝ご飯にワインを飲んだ時代なのですから」

宮廷医は打撲傷に動物のふんを塗り、食卓にはゆでたダチョウやイルカのローストや、「スポッテッド・ディック(まだら模様のペニス)」なるデザートが並ぶ。ある不幸な王族についてナレーターは、「近親婚の成れの果て」だと皮肉を言う。

「ファンタジー」の魅力

ジェーンと王冠を争う王女メアリー(ケイト・オフリン)は、政敵を「お便器番」に任じる。これは実際にあった職業で、主君のお通じを確認し、尻を拭くのが仕事だ。

メアリーは血に飢えたサディスト。ジェーンをついに投獄すると、自分で決めた処罰をうれしそうに顧問官に発表させる。その内容とは「ジェーンのはらわたを引きずり出して首をはね、体を四つ裂きにして地べたに放置せよ」。

ジェーンの親戚に当たるエドワード6世(ジョーダン・ピーターズ)も、面白いキャラクターだ。ジェーンと同じく史実に反して生き残るが、女性蔑視がひどい。聡明なジェーンを普段は愛し敬うが、親が決めた結婚を止めてくれと彼女に懇願されると、「貴婦人は結婚するものだ」と上から目線で諭す。

親切な好青年なのに、社会通念は鉄の意志で死守しようとする。そんなエドワードの矛盾が物語を盛り上げる。視聴者はヒロインが世界を変えることを期待するが、簡単にはいきそうにない。

一般的な歴史劇だと思って『マイ・レディ・ジェーン』を見れば、戸惑うだろう。SNSでは、ばら戦争を下敷きにした『ゲーム・オブ・スローンズ』のような「歴史ファンタジー」として見るように勧める声もある。

史実を度外視したのはどちらも同じ。だが愛とユーモアをたっぷり交えて歴史を改変した点で、『マイ・レディ・ジェーン』は『ゲーム・オブ・スローンズ』の先を行く。

愛を込めて歴史を笑うコメディーとして楽しみたい。

©2024 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中